本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

起動、マウスがクリックしても遅い

2014/09/10 17:42

起動に180秒かかります。さらにマウスでアイコンをクリックしても、しばらく時間がかかります。

何が原因でしょうか?
買った当時、店員から「このパソコンは動作が遅いですよ」と忠告
受けた記憶があります。OSはvistaです。

※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2014/09/29 00:23
回答No.5

Cドライブにファイルが山ほどあっても空き容量がほとんどゼロでも起動速度に変化が起きるわけがありません。起動後に容量不足で動作不良を起こすことはあっても。
嘘怪答に注意。

CCleanerとWise Care365がだめなのは負荷を増やすからではありません。
嘘怪答に注意。


そのパソコンのスペックがVistaを快適に動作させるのに不十分なのでなければ、ですが、常駐ソフトを洗い直すのが最初ではないかと思います。

お礼

2014/10/06 11:06

遅くなって失礼しました、ご指摘など試そうと、友人の所に行きましたら私の留守中に
新しいパソコンに買い替えていました。長年イライラしていたのでしょうねー(*_*;

みなさん、ご心配をお掛けいたしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/09/12 17:04
回答No.4

起動に3分必要なのはあまり問題では無いですが。

クリックして応答が遅いとして、まず
マウスのプロパティを確認して下さい。
常駐アプリが影響している可能性も有るので、
アンチウイルスはドキュメントとキャッシュのみにする等。

セーフモードで起動して改善されるなら『常駐アプリ』の
問題です。

2014/09/12 16:53
回答No.3

CCleanerとWise Care365に手を出したら駄目、PCに余計な負担をきたします。
また市販のセキュリティソフトも排除しました、ありますがセキュリティソフト
だけは絶対に外しちゃ駄目だよ。
CCleanerを取り込んでもPCを快適にする訳でもなく傍迷惑なソフトに間違いない、
Care365はアメリカ合衆国ではあるが、対して有効性はない。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/mse.aspx

市販のセキュリティソフトのCDROMが手元にあるならば、インストールを
する事を進めます。

2014/09/10 20:37
回答No.2

起動時に180秒もかかり、さらにマウスでアイコンをくりっくしても開くまでに時間が
掛かる、多分、予測と憶測ですがローカルデスク(C)ドライブに不要なファイルを蓄積
してないだろうか。
全てに置いて改善をするわけではないですが、一度はローカルデスク(C)ドライブの
クリーンアップをしてみてはどうでしょうか。
Vistaローカルデスクのクリーンアップ、XPのクリーンアップもあります。
http://home.e02.itscom.net/shouji/raku/kouza/mtnc/main/page3.html

補足

2014/09/11 15:45

お気遣いありがとうございます、不要ファイル削除のソフトCCleanerとWise Care365の
二つのソフトで綺麗に掃除しました。更に市販のセキュリティーソフトもアンインストして
Microsoft Security EssenTialsに変更しております。

私の考察ですがマザーボードに不具合があるのではと思っております、たとえばメモリー等の
不良とか・・ちなみにVistaの立ち上がり時の線条コードランニングが5回ほどでWinマークが出ます。(他のPCは9回ほど流れています)

質問者
2014/09/10 19:31
回答No.1

負荷が高くなっており、処理が追いついていないから

補足

2014/09/11 15:51

ありがとうございます、私もそう思って不要ファィル削除とか全て試したのですが・・・
マウスの光センサーがおかしいのかとか、じゃないんですよね~(*_*;

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。