本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

USBメモリーがPCで認識されません

2016/09/18 10:21

USBメモリー(ELECOM MF-HTU3 8ギガ)をPC(富士通AH52/C)に差し込んでも認識されません。デバイスマネージャーを見ると、「!」マーク付きで表示されています。これを右クリック後、削除し、PCを再起動すると同様に「!」が付いたまま。
差し込み時、「ソフトウェアのインストール」が自動的に開始されたこともありましが、「Windows Updateを検索します。」とあって検索を開始しましたが、一晩経っても検索し続けています。
このUSBメモリーは他のPCでは通常に仕え、このPCにスマホをUSBコードでつなげれば、データの交換を問題なくできます。
このUSBを使えるようにするには、どうすればよいのでしょうか。


※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2016/09/20 15:27
回答No.4

USB3.0も、USB2.0も互換性があるような記載もあるようですが、USBメモリ側のメーカや型番によってはダメなこともあるようです。
またパソコン側でも、メーカー、型番により互換性の問題があるようです。
今回の場合、USBメモリも、パソコン側のUSB端子もUSB3.0の仕様のため、USB3.0の専用のドライバを要求しているのかも知れません。
USBメモリを、USB2.0用のものに替えると、うまくいくと思います。
下位互換は保証すると思われます。

お礼

2016/09/26 21:56

この度は、ご助言ありがとうございました。
富士通の有料サポートの支援も仰ぎましたが、結果、初期化するしかないとの結論に至り、たった今、全面復旧したところです。
今回、OKBIZを初めて利用しました。
また、何か問題が生じた際には、質問させていただきたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/09/20 00:00
回答No.3

> このUSBメモリーは他のPCでは通常に仕え、このPCにスマホをUSBコードでつなげれば、データの交換を問題なくできます。

この記載では、USBメモリは、他のPCでは問題なし、このAH52/CのパソコンのUSB端子に、別なUSB機器を接続すれば、それは問題なく認識するのでAH52/CのUSB端子は問題ないという論法ですね。
しかし、ここでこの論法で「抜け」があるのをまず理解して欲しいです。
他のPCのWindowsは、8.1か、10ではないでしょうか。
AH52/CのWindowsは、7ではないのでしょうか。
また、
> ELECOM MF-HTU3 8ギガ
は、USB3.0対応ではないのでしょうか。
ここで大前提を理解して欲しいのは、Windows7は、USB3.0のドライバーを既定値では準備されていません。
その証拠は、
> デバイスマネージャーを見ると、「!」マーク付きで表示されています。
で、表示されていることです。
そこで提案です。
USB3.0のドライバを、Windows7用のものを入れてみることです。
下記のWEBへいくか、あるいは、ELECOMの製品に添付されている説明書を読むかで、
上記のことを理解し、Windows7用の、USB3.0ドライバの場所とダウンロードと、インストール方法を理解して対処してみることです。

ELECOMの該当製品のWEBページです。
http://www.elecom.co.jp/dl/mf-htu3/

あるいは、
Windows 7をUSB3.0のみのパソコンにインストールする方法(追記)
http://solomon-review.net/install-windows7-to-usb3-only-pc/

もし、こうした記載内容を全く理解できない場合は、諦めた方が無難です。
壊してしまう可能性もあるからです。

2016/09/18 22:20
回答No.2

このUSBメモリーは、セキュリティ情報で守られているが、PC(富士通AH52/C)にはそのセキュリティ用ソフトがインストールされているのでしょうか?

他のPCでは読めるというのは、他のPCにはそのセキュリティアプリが既にインストールされている何てことありませんか?

また、PC(富士通AH52/C)の基本デバイスは最新の富士通デバイスドライバーを更新済ですか?
>差し込み時、「ソフトウェアのインストール」が自動的に開始・・・
という事ですが、その後、システムの再起動は行っているでしょうか。

システムの再起動後に Windows Updateを行うとどうなるのですか?
該当パソコンにはウイルスセキュリティがインストールされていますか?
 現状、USBメモリー(ELECOM MF-HTU3 8ギガ)を使うための前提が準備されていないのではと推測します。
USB3.0に対応するポートをそのPCはサポートしているのですか?

いろいろな、条件が重なりますので、質問の記事だけでは解決の手助けはできません。

お礼

2016/09/26 21:57

この度は、ご助言ありがとうございました。
富士通の有料サポートの支援も仰ぎましたが、結果、初期化するしかないとの結論に至り、たった今、全面復旧したところです。
今回、OKBIZを初めて利用しました。
また、何か問題が生じた際には、質問させていただきたいと思います。

質問者

補足

2016/09/19 01:18

回答ありがとうございます。
セキュリティ用ソフトとは、アンチウィルスソフトのことでしょうか?
アンチウィルスソフトはノートンを使っていますが、このUSBメモリーを普通に使えたPCも同じノートンを使用しています。
基本デバイスは、最新の富士通デバイスドライバーかどうか、この確認方法がわかりません。
「ソフトウェアのインストール」が自動的に開始・・・のあとは、インストールの画面が一晩続き、終わっていない状況なので、“その後”がそもそもありません。
Windows Updateも“検索”状態が終了しないまま、一晩続いていました。
USBメモリーを使うための前提の準備とは、そもそもどういうことなのでしょうか?
USB3.0に対応するポートをPCがサポートしているのかどうか、わかりません。

差し込めば使えるといったことくらいしかわからない素人です。
回答いただいたのですが、なお、わからないことだらけで、要領を得ません。
以上の状況を踏まえ、対処法はございますでしょうか?

質問者
2016/09/18 14:46
回答No.1

他のPCでは通常に使えるのならそのPCの問題ぽいですね
もうやってると思いますが他の端子に刺す

ダメ元で
コンパネ デバイスマネージャー 
ユニバーサルシリアルバスコントローラー
こいつの不具合かもしれませんね

ハードウエア変更スキャンするか
思い切ってサクっと削除し
再起動すると拾ってきて正常に戻る場合がありますが
ヘタすると別のトラブルが発生するかもしれませんので
あくまでも自己責任で どうぞ

お礼

2016/09/26 21:58

この度は、ご助言ありがとうございました。
富士通の有料サポートの支援も仰ぎましたが、結果、初期化するしかないとの結論に至り、たった今、全面復旧したところです。
今回、OKBIZを初めて利用しました。
また、何か問題が生じた際には、質問させていただきたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。