本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

64bit変換について

2016/10/01 09:33

度々すいません。BIBLO MG/G73を使用している者です。前の回答で私の当てはまる回答は、やはりWindows10には対応していないように感じます。ですから富士通よりディカバリーディスクを購入して、それと別にWindows7の64bitリカバリーディスク(予算がないので中古)を購入しようかと思います。これで34ビットから64ビットに変換できるでしょうか?皆様の回答よろしくお願いします。

※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2016/10/01 10:51
回答No.3

あぁ、なるほど。生協独自仕様で32ビット版になってるわけですか…

OSのライセンスとしては32ビット64ビットを問わないはずなので、64ビット版のインストールメディアを入手すればインストール自体は可能と思います。
※32←→64ビットの入れ替えは必ずクリーンインストールとなるため、定義次第では「変換」の要件は満たさないですが
ただし、富士通で当該機向けに64ビット版の各種デバイスドライバ(PCが各種機器を制御するためのソフトウェア)を提供しているとは考えられないため、64ビットのOSを入れたは良いがまともに動作しないという状態になることは想像に難くありません。

Webの各所を這いずり回ってドライバをかき集めれば動くまで持っていくことは可能かも知れませんけれど、そういう手間暇掛けて64ビットのWindows 7を動かすくらいなら、質問文的には10でも問題ないようですし新品の10のノートを買って初めから環境構築していく方が楽なんじゃないかと思う次第です。
MG/G73を中古取扱店に売却すれば、差額の負担はリカバリメディアを買い集めるとかその辺と大差ないでしょうし。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/10/01 10:08
回答No.2

リカバリーデイスクの意味がわかっておられないみたいですね、リカバリーディスクはパソコンを購入時の状態に戻すものです、なので他のパソコンのものは基本使えません。
OSは32bitから64bitには変換できません、変えるなら最初からインストールするクリーンインストールになります。それに伴い各種デバイスドライバーも必用ですし、メーカー独自のソフトもインストールできないので、諦めなければならない機能も出てきますよ。
購入されるならWindows7 64bit版のリカバリーディスクではなく、OSのインストールディスクになると思います。

2016/10/01 10:06
回答No.1

質問履歴が非公開で質問中にURLも書かれていないので「前の回答」とやらで何を言われたかは存じませんが、少なくともその機種のベースモデルと思しきMG/G70ではリカバリメディアは初めから64ビット版のようですけども。

ですので、
>富士通よりディカバリーディスクを購入して、それと別にWindows7の64bitリカバリーディスク(予算がないので中古)を購入
でなぜ別に購入する必要があるのかわかりません。

補足

2016/10/01 10:14

すみません。私が安易に考えていました。BIBLO MG / G 73 の32 bit を使用しているので、何とか64 bit にしたいのです。最初にwindows 10 のアップグレードと32 bit に変換してから64 bit に変換しようするけどエラーします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。