本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

Windows XPが起動せず、困っています。

2018/06/08 17:26

富士通 ESPRIMO D5280 をWindows XP Professional で使っています。
突然画面がストールし、使えなくなった為、強制的に電源を切りました。
その後は、Windowsのロゴ画面の先は進まず、セーフモードでも起動できなくなりました。
他にも、同じ型式のPCがあるので、故障したPCのハードディスクを取付けた処、正常に起動したので、本体のハード故障と考えられますが、「トラブル解決ナビ」を起動しようとしても、途中で止まってしまい、うまくできません。
解決策はあるでしょうか?

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/06/08 18:37
回答No.4

本体のハードウェア故障が濃厚という事ですから、HD無し、最小構成で起動させます。winロゴまで出るという事なので、たぶん問題なく起動するでしょう。
xpの場合、起動時にF8かなんかで起動メニューが選べるはずですが、そこにステップバイステップ起動、みたいなメニューがあったはずです。
全てのwinデバイスを1つずつ起動選択できます。
沢山あって面倒ですが、1つ1つエンターキーを押しつつ起動させます。途中でフリーズするはずです。その直前のデバイスが不動の原因ですから、それに関連したハードウェアを交換します。
たぶん、ビデオチップでしょう、よくある事で。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/0904/d5280/spec.html
えっと、オンボードなんですね。となるとマザー丸ごと交換するしかありません。どうしてもこのモデルでないとマズイのでしょうか?新品マザーの値段で倍は速いPCが2、3台買えそうです。中古なら2、3千円が相場でしょうけど。
もしくは、、
ビデオが原因なら、ビデオカードを追加してやると、もしかしたら、、、動かせるかも?しれません。賭けですけど。
チップセット自体という事も考えられるので、その場合はマザー交換しかありません。

お礼

2018/06/25 09:30

アドバイスありがとうございました。
原因が不明であるのは気持ちの悪い事ですが、同型の中古機を何台か購入しましたので、幸い業務には影響はありませんでした。

これ以上の原因追及は時間も掛かりそうなので、諦めることにしました。
アドバイスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2018/06/09 18:39
回答No.5

M/B(メインボード)の故障の可能性が高いかと思います。
ESPRIMO D5280は、既に修理対象期間を過ぎているので修理は不可能かと思います。
未だにWindowsXPを使われていると仰られていますが、使えば使う程リスクは高くなります(Microsoftでもサポート打ち切られてますし)。
Windows10での運用は不可能なのでしょうか?可能であれば、早めに切り替えた方が得策かと思います。

お礼

2018/06/12 18:06

おっしゃる通りだと思います。
ですが、当該システムは、イントラネットの閉鎖環境で、とあるハードウェアの制御システムがXP上で動いている現状です。
ソフトウェアを含め、数百万の費用が掛かる事を考えると、中々更新するのが難しい状況です。

質問者
2018/06/08 18:00
回答No.3

こんにちは
故障には種々雑多なものがあります。
以下はおそらく確率的に10%以下でしょうが、HDDを交換出来る技量なら、難しくはないでしょう。
その1
電源ユニットの不良。同種と交換。
内部に電解コンデンサーの頭が膨らんで中の電解液が漏れている。
その2
メモリーの差し込み口の接触不良または抜け掛かり。
よって、数回抜き差しして試します。
以上、治るといいですね!

お礼

2018/06/25 09:32

アドバイスありがとうございました。
教えて頂いた原因では、なさそうでした。

原因が不明であるのは気持ちの悪い事ですが、同型の中古機を何台か購入しましたので、幸い業務には影響はありませんでした。

これ以上の原因追及は時間も掛かりそうなので、諦めることにしました。
アドバイスありがとうございました。

質問者
2018/06/08 17:32
回答No.2

>他にも、同じ型式のPCがあるので、故障したPCのハードディスクを取付けた処、正常に起動したので、

中古で状態の良い同型を探して、
HDDを換装して使用する。

お礼

2018/06/25 09:37

アドバイスありがとうございました。
原因が不明であるのは気持ちの悪い事ですが、アドバイスの通り、同型の中古機を何台か購入しましたので、幸い業務には影響はありませんでした。

これ以上の原因追及は時間も掛かりそうなので、諦めることにしました。
アドバイスありがとうございました。

質問者
2018/06/08 17:32
回答No.1

 
Windowsのロゴ画面の先は進まず、セーフモードでも起動できないと言う事はセーフモードを選択する画面が映り操作ができたのですね。
ならば、単にできないでなく何がしかのエラーメッセージが表示されてる筈ですからそれを書いてください、対処を考える重要な情報です。
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。