本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

virtualboxで64bit版osを選べない

2018/08/12 02:03

富士通Lifebook S762を購入しました。virtualboxをインストールしたのですが64bit版osが選択欄に出ないので利用できません。I5 3320mのcpuはVt-xを利用できるとintelのホームページに書いているのですが、virtual checkerにて確認すると、unsupportedとなっていました。64bit版osは利用できないのでしょうか?

Hyper-vをwindowsの機能の有効化または無効化より、チェックボックスを外す。
biosにてVirtualization Technology、vt-dをenableにする。
はしておりますが、他に原因があるのでしょうか?
biosのversionは1.09、osはwindows10 pro64bit版です。


※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2018/08/15 06:01
回答No.4

No.2です。
>残念ながらoffにしてもうまくいきませんでした。

・・・ということはwindowsブートローダーのアイテムにhypervisorlaunchtypeが設定されたままになっていた、ということですね。
Hyper-vの削除が正常完了していなかった、ということになります。

グループポリシー(gpedit)にて 添付画像の
「仮想化ベースのセキュリティを有効にする」を照会して
「未構成」(または「無効」)になっていることを確認してください。

投稿された画像

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/08/12 16:38
回答No.3

http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1206/s762e/
PCはこのあたりのものでしょうか?

基本的にチェックすべきBIOSやHyper-Vが有効になっているとVirtualBoxで64bitOSが利用できないと言ったあたりはやっているのであと思い当たるところがちょっと無いですね。ホントのWin10 Pro 64bitなのか念の為確認してみるとかでしょうか。

インテル VT-x を有効化する方法 BIOSが反映されない時は
https://weblog.4141.biz/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-vt-x-%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-bios%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AF/
検索していると上記みたいな例は出てきました。
仮想化機能を使っているソフトがHyper-V以外の何か他にないか?疑ってみるのも良いかも。

2018/08/12 07:38
回答No.2

そのシステムでHyper-vを使用したことがあるのなら、
Hyper-vをwindowsの機能の有効化または無効化より、チェックボックスを外すだけではなくて、
windowsブートローダーの設定も確認してください。
---
(1)コマンドプロンプト(管理者)にてbcdedit を実行
(2)windowsブートローダーのアイテムに
hypervisorlaunchtype Auto
などという設定がある場合は下記のコマンドで off にする。
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
(3)システム再起動してvirtualboxを確認する。
---以上です。

補足

2018/08/12 13:59

こちらも試してみましたが、残念ながらoff
にしてもうまくいきませんでした。

質問者
2018/08/12 04:13
回答No.1

virtualboxのシステム設定のアクセラレーションは添付画像のようになっていますか?
Intel x64 では VT-x , VT-d ともenabledになっていますか?

投稿された画像

補足

2018/08/12 06:13

そのシステム設定は任意のOSをインストールしたあとに選べると思うのですが、新規で仮想マシンを作成するときに64bit版のOSを選べないので、32bit版しか選べない自分にはアクセラレーションの項目をクリックすることができないようです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。