本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

FMVBIBLO データ消去

2018/08/13 10:17

ハードデスクのデータ消去 で最後の Y/N  Yを入力しても 反応無し。10時間以上経っても変化なし なぜでしょうか。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2018/08/13 20:28
回答No.4

消去がどのようなものかで違ってきます。
HDDの容量にもよりますが単に簡易フォーマットするだけなら数分~十数分
HDD全領域に00やFFを書き込むような消去ならHDDの容量次第では10時間経っても終わりません。
また、高セキュリティのための〇〇仕様とかになると数度同じことが行われるので数日から数十日かかることもあります。

ちなみに、HDDのアクセスランプは点いていますか?
点いているならHDDにはアクセス(処理)しているということになります。
もしHDDに不良セクタ(CRCエラー)がある場合はその部分で処理が止まっているフリーズ状態になっている可能性もあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/08/13 18:06
回答No.3

ハードデスクのデータフォルダ自体に、読み取り専用、隠しファイルの属性の設定があるとその中のデータは消えません。

もし、外付けディスク(HDD/SSD)の場合でしたら、フォーマットすればそのドライブ内のデータは全て消すことが可能です。

2018/08/13 10:44
回答No.2

>FMVBIBLO
ではわかりませんので保証書かPC本体の底面などに書かれている正確な型番を書きましょう。

>ハードデスクのデータ消去
もいったいどんなツールを使って行っているのか?具体的に書きましょう。

ハードディスクのデータを完全に消去することはできますか。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6604-6237
富士通純正でそう言う機能と言うかツールを搭載しているものもあるので。

>10時間以上経っても変化なし
その間HDDのアクセスランプはどうなっているのでしょう。もう半日ぐらい待ってもダメならもう一度やり直してみるとか。

2018/08/13 10:23
回答No.1

どんなコマンド・メニューでデータ消去をしているのですか。
ハードディスクの初期化ですか。
システムディスクを使っての、初期化ですか。
データの消去でしたら、フォルダの削除で出来ませんか。
まずは、シャットダウンしてから、再起動してからですね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。