本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

スタート画面

2018/10/25 16:27

スタート画面固定が出来なくなりました
設定で画面固定させていますが立ちあがり時毎回パスワードの入力が必要です
同じパスワードでも立ちあがりする時と違っていると表示するときがある
NTTサポートで遠隔操作して貰いましたが
修理かもとの事でした

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2018/10/25 18:46
回答No.3

>スタート画面

サインイン画面(ログイン画面)の事ですか?

質問は、
 Windows10 でログイン時にロック画面を表示しないように設定しているのに
 毎回サインイン画面が表示されてパスワードの入力が必要で
  同じパスワードでも立ちあがりする時と違っていると表示するときがある。

--------------
一般には、スタート画面と言われるとwindows10が起動してサインイン画面が完了して
 最初に表示されるデスクトップでスタートボタンをクリックし、
 スタートメニューからアプリケーションを呼び出す画面を言います。

パスワードの入力の記事があるのでサインイン画面(ログイン画面)と思われますがどうでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/25 18:43
回答No.2

質問の意味が今一つ分からないです。
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
PCの背面や底面に貼られたシールに記載があります。

OSはWin10をお使いと言う前提で書きますが
>スタート画面固定
ってあたりが何を意味しているのか分からないです。PCの電源を入れて富士通というロゴ画面のあとWindowsの起動が始まりパスワードを入力するサインイン画面が出てきてその後デスクトップ画面になりますが言われているのはデスクトップ画面にあるショートカットアイコンの並びがバラバラになることがある??って事でしょうか??

>同じパスワードでも立ちあがりする時と違っていると表示するときがある
特にパスワードで数字を利用している場合に入力する際NumLockがオフになっているとテンキーから入力をしても数字が入力されない場合があるのでテンキーから数字を入力する場合はNumLockがオンになっているか?確認しましょう。
テンキーを使わず通常のキーの方だけで数字を入力すれば問題は無いですが。

2018/10/25 16:38
回答No.1

まず下記の悪戯かを確認してみる。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
Windows 8.1 パスワード入力時の不具合
http://okwave.jp/qa/q8807936.html

Windows8.1 固まる
http://okwave.jp/qa/q8781703.html

パスワードがはねられます
http://okwave.jp/qa/q8598151.html

お礼

2018/11/01 13:26

初めての投稿でお礼方法解らず遅くなってすいませんでした
高速スタートアップの設定ではなかったのですが詳しく教えていただいてありがとう御座いました
何とか解決する事が出来ました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。