本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

電源が落ちません

2018/11/23 07:36

電源が落ちなくなりました。いったん落ちて、すぐにバイオスの画面が現れ、さらに診断サポートも起動します。シフト+シャットダウンでも同様の症状が起こります。リカバリもしましたが、だめでした。修理しかないでしょうか。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/11/23 19:03
回答No.5

次のスレッドが参考になるかと思います。「システムエラー」時の「自動的に再起動」のチェックを外してみると。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows8/80aa8b0d-19a0-4be7-8cc5-908519b7899d?auth=1

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2018/11/24 22:13
回答No.6

まず 原因を突き止めるためにパソコンはシンプルな環境に戻しましょう。周辺機器をすべて外して病状再現するかどうか?HDDやPCIに差し込んであるカードなど最低限の環境で。

2018/11/23 17:35
回答No.4

質問の矛盾点があり、これをはっきりさせると、解が見えてくるような気がします。
1.電源が落ちなくなりました。
これは、一旦Windows(?)は立ち上がるのか。
立ち上がるのであれば、Windowsが何であれ、Cパーティションのエラーチェックをしてみることです。

2.シフト+シャットダウンでも同様の症状が起こります。
こうした操作を記載したということは、Windowsは、8.1/10なのか。
もしそうであれば、高速スタートアップはオフにしていますね。
もしそうでなければ、下記の手順でオフにして置く。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。

2018/11/23 10:55
回答No.3

Windowsが壊れているか、パソコンが壊れているかのどちらかです。おそらくあなたには直せない。修理に出すべきです。もしやるとしたら、Windowsの入れ直し。メーカー品ならリカバリというやつです。それでも駄目ならパソコンの宣言系統が壊れたのでしょう。買い換えた方が早いです。

2018/11/23 09:40
回答No.2

そもそもどんなPCなのか・・・
デスクトップかノートで電池が無いなら、いったん落ちたその瞬間に素早くコンセントを抜く。
biosの画面でも、きちんと表示されて止まったなら、そこでコンセントを抜いても・・・賭けだけど大丈夫な場合も多い。

2018/11/23 09:31
回答No.1

素人が治せるものではありません

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。