本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

mediacenterの録画TVデータ救出は無理か

2020/02/08 14:49

mediacenterが入ったパソコンが壊れ動かなくなりました。
ハードディスクから保存データを救出しました。
他のパソコンで録画データの再生を試みました。
コピー禁止、の表示が出て再生不可でした。

救出したハードディスクとデータが手元にありますが
もとのパソコンは処分してしまいました。

データを再生・DVDに保存して再生できる方法は
あるでしょうか。


※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/02/09 23:17
回答No.2

残念ながら無いです。お察しいたします。

Windows Media Centerに限ったことではなく、一般的なレコーダーでも内蔵ハードディスクを交換してしまうと外付けハードディスクに保存した録画が再生できなくなります。このあたりの動作は法律レベルで規制がされていましたが、最近では緩和されました。レコーダー業界ではSeeQVaultという仕組みとして対応する製品がでてきています。

Windows Media Centerは、Windows10がリリースされたあたりで、終了が発表されました。残念ながらSeeQVaultに対応することはありません。


今回の録画データを再生するには、処分したパソコンをとりもどして、マザーボードやCPUや内蔵ハードディスクなど、パソコンを特定する特別なところを交換することなく修理することしかありません。


私もWindows Media Centerを使用した経験があります。一切内蔵部品など交換はして無いのですが、録画データが再生できなくなることが、2回ありました。その度に2テラバイトのハードディスクに保存したデータが無意味になりました。状況からすると内蔵部品交換してないにもかかわらず、「交換された」とMedia Centerが誤検出したことが原因のようでした。調べてみると、一般的なレコーダーでも同様の事例はあるようでした。

初めて録画データが失われたときは、ほんとうに苦しかったです。2回目では慣れました。ご希望するご案内ができず申し訳無いとは思いますが、仕組み上どうすることもできないです。
ただ、ご納得のための材料になると思いましたのでご案内しました。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。

お礼

2020/02/25 22:06

詳しい方がいろいろやってみてダメだったということで、あきらめもつきました。感謝します。
丁寧な説明、ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/02/08 23:20
回答No.1

残念ながら無いですね。
デジタル放送を内蔵HDDに録画する際は著作権保護の為暗号化されているので現状では諦めるしか無いです。

お礼

2020/02/25 22:08

残念!ということで諦めます。バックアップをとるなど次に生かします。回答いただき、ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。