本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

動作が極端に遅い

2020/03/28 13:08

Lifebook AH53/B31を使ってますが動作が極端に遅いのですがどなたか改善方法があればお教え頂きたく。製造年月日は2018年10月。いま2020年3月なのでまだ購入してから1.5年程度。
エクセルに1セル入力するのも遅い。容量も十分にあり、ソフトも同時に複数開けている訳でもないです。起動時間も遅く、なにかシステム上の不具合のような気がしますが。ファンがよく作動するので、CPUがバックグラウンドで何か動作しているのか?
本当にひどいPCです。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/03/28 14:16
回答No.5

 考えられる原因は一つではありません。以下のようなものが考えられます。

1.冷却ファンが埃で目詰まりしていて、冷却能力が落ちて、CPUクロックを下げて動作しているのが原因。(綿棒などで掃除した方が良い。)

2.内蔵HDDの劣化でエラーファイルが増えて、HDDアクセスに時間がかかっているのが原因。(CHKDSKを実行してみる。)

3.メモリー不足でアプリケーションファイルの実行に余裕が無いのが原因。(メモリー基盤が1枚しか無ければ、2枚装着すると高速化出来る。)

4.重い常駐ソフトが多過ぎるのが原因。(常駐ソフトで不要なものを外してみる。)

5.マクロウイルスが邪魔しているのが原因。(一時バッファの掃除をする。)

6.古いソフトを使っている為に、ハード性能を最大限に使えないのが原因。(32ビットエミュレーションモードによる実行は遅い。)(最新のアプリケーションソフトに入れ替えてみる。)

7.ボッドなどのトロイの木馬に感染しているのが原因。(ウイルス対策ソフトを実行して感染したウイルスを除去する。)

 他にも考えられますが、これらの問題を調べてみた方が良いでしょう。富士通のパソコンは高性能なはずで、処理落ちするのはパソコン性能が原因ではありません。

お礼

2020/04/12 16:40

メモリーを8GBから16GBに増設したのと
デフラグ断片化でだいぶ早くなりました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2020/03/28 18:44
回答No.7

日本メーカー製PCの場合は、多少の不具合は仕方がないと思うしかないこともあるのかもしれません。
ほとんどは付属ソフトウェアの問題、要するにバージョンアップが遅く、バグ取りも十分でないとか、Win10の最新バージョンに対して、対応が遅すぎるとか。

2017年10月発売のAH53/B3として、簡単に問題点を考えてみます。
ハードの問題で、HDD(1TB)でしょうか。CPUは十分すぎるものだし、SSDを1TB程度のものに交換すればいいのではないかと思います。
すでにSSDを交換してる場合は、ごめんなさいということで。

インストールされてるユーティリティやアプリから、考察してみます。
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/soft/?from=ah_float
思い切って、Office以外のユーティリティはすべてアンインストール。
ATOK2017、WinDVD、富士通製ユーティリティもすべてアンインストールします。当然、McAfeeも削除し、10標準のDefenderにします。
また、ATOK2017も古いし、MS-IMEに変更します。ATOKを使いたいなら、有料のATOK Passportにすべきでしょう。
さらに、完成度の低いWINDVDも削除し、PowerDVDを買った方がかなりハード的(BD、DVDの再生)には安定します。
どうしても必要な付属ソフトの場合、最新バージョンにすること、ひとつひとつ速度の低下、不安定になるかどうかなどをチェックしながら、自分で試行錯誤するしかないでしょう。

2020/03/28 14:26
回答No.6

タスクマネジャーで原因がわかるいかも?
https://pc-karuma.net/windows-10-app-force-close-task-maneger/

Windows 10で、自動的に起動されるソフトを停止する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018249

不要なソフトを削除
[Windows 10] アプリをアンインストール(削除)する方法
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-8354
こちらも
https://pc-karuma.net/windows-10-app-uninstall/

富士通Q&A
[Windows 10] パソコンの動作が遅くなりました。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=9108&PID=2510-9708

ところで
Lifebook AH53/B31を見つけられませんでした。
富士通 今までに発表した主な製品
http://www.fmworld.net/product/former/lifebook/l_ah.html

2020/03/28 13:56
回答No.4

パソコンを使うばかりでメンテナンスしないと遅くなりやすいです
下記を試しては?
https://eijiman.com/windows10-pc-slow-resolve/
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-cleanup/

裏で動作しているとか スタート時に何かのソフトがアップデートしているなどの可能性も有ります
「タスクマネージャ」で確認&設定する方法が有りますね

Windowsは 自分で設定とメンテナンスして快適さを維持する方法を知らないとどんな高性能&高額なパソコンでも遅くなります
パソコンの使いやすさ&快適さは 使う人の少しの努力で改善されると思います
(低スペックのパソコンを除く)

2020/03/28 13:40
回答No.3

こうした訳の分からん原因は、下記の悪戯(悪戯と簡単に言えないかも)の可能性ではないかを
試して欲しいと思います。

下記の悪戯の可能性はないかです。

「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。

今回とよく似た現象は下記があります。
複数のアプリ使用で カクカクがなおらない
https://okwave.jp/qa/q9696302.html

もしこれでダメな時は、補足願います。

2020/03/28 13:32
回答No.2

タスクマネージャーを起動してバックグラウンドプロセスでCPUを確認して下さい。Winのアップデートやトラブルシューティングを実行して確認しも良いと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。