本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

TV起動する際、パス入力しないと起動しない。なぜ?

2020/06/21 12:00

6月9日【Copyright FUJITSU CLIENT COMPUTING LIMITED】から、
DigitalTVboxのバージョンアップを、手動で行うよう表示がありました。

アップデートした翌日、TVを起動すると、パスワード入力画面が表示されました。
(パスワードは、アカウント作成時に設定してるので、それを入力して起動)

アップデートする前は、そのような事象は一度も発生しませんでした。

DigitalTVboxバージョンアップ公開、6月5日と表記されてました。
2018.12→2022.1というアップデート情報

それを手動で行った後、TVを起動する度、パスワード入力を求められ、
パスワードを入力しないと、TVを利用出来なくなる・・・
これは毎日、発生してます。 TV起動してなくても、勝手に起こります。

偶に2回くらい、パスワード入力の項目が表示される事があり、少々困ってます。

FMV FUJITSUを御使用の方で、似たような現象に遭ってる方おられますか?

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (8件中 1~5件目)

2020/07/06 13:02
回答No.8

富士通FMVサポートです。返信いただき、ありがとうございます。

再インストールなどが困難な場合は、恐縮ながらQ&Aコミュニティーで解決することが、
困難な可能性が高いと存じます。

再インストールを実施しないなど、ご要望にあった解決策の有無を含め、直接お話を伺いながら、ご案内を差し上げることが最善と存じます。

お手数をおかけいたしますが、電話サポート窓口へご連絡くださいますよう、お願いいたします。

■FMVテクニカルセンターのご案内

 http://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/07/02 14:42
回答No.7

再度ご連絡いただくことになり、お手数をおかけしております。

電源オフからの予約録画のためのサインイン設定や[PowerUtility]の設定は正常でしょうか?以下のQ&Aページの手順にそって、すべてのユーザーアカウントでお試しください。一部のユーザアカウントのみの場合は、正常に動作しない可能性があります。

◆Q&Aナンバー 0011-2211
[PowerUtility] DigitalTVboxで電源オフからの録画予約を実行するための設定を教えてください。(2018年6月発表モデル以降)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0011-2211

また、改善しない場合は、[DigitalTVbox]の再インストールとアップデートをあわせてお試しください。操作手順は、それぞれ以下のQ&Aページで、ご確認いただけます。

◆Q&Aナンバー 5911-2407
[DigitalTVbox] 再インストールする方法を教えてください。(2016年1月発表モデル以降)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5911-2407

◆Q&Aナンバー 4611-1430
「テレビ録画・視聴用ソフト DigitalTVbox」(64ビット)の修正項目とインストール方法について(2018年6月発表モデル:ESPRIMO FH77/C2 ほか)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4611-1430

なお、[Windows 10, version 2004]の動作確認情報については、以下のホームページでご案内しております。ご確認くださいますよう、お願いいたします。

◆Windows 10 May 2020 Update(Windows 10, version 2004)の提供について
https://azby.fmworld.net/support/win/10/update2004/

補足

2020/07/05 13:35

僕個人の判断で、DigitalTVboxを入れ直すことは出来ません。

PC購入者、僕ではなく、世帯主である父。

勝手に入れ直すとかしたら、DigitalTVboxの設定してくれた業者に対して、
失礼なことをしていることになると思います。

余計な真似は、自殺行為と同じ扱い、そう父が言ってましたので。

何か問題が生じれば、PCを取り扱っていた場所、連絡する他ありません。

業者は説明を拒否してました。
『時間の掛かる作業なので、一人で行わせてください』と言ってたらしい。

(DigitalTVboxの)設定仕方、父も、僕も知りません。

具体的な操作法を、紙に書いて分かりやすくと思えば、
最初に業者側が拒否してたので、簡単な設定の仕方も書いてなかった。

質問者
2020/06/25 10:41
回答No.6

富士通さんのサポートがついてくれたので、その指示に従いましょう。
サポートセンターはいろんなシチュエーションの中から最適な改善策を導いてくれると思いますので。
早く治ると良いですね。

なかなか、真剣に対応してくださるメーカーって無いもので。

2020/06/24 10:48
回答No.5

こんにちは。富士通FMVサポートです。
ご返信いただき、ありがとうございます。

現在、[DigitalTVbox]を1回起動しても現象が発生せず、
様子を見られるとのことで、承知いたしました。

経過を見ながらご利用いただき、現象が再発しない場合は、
そのままお使いいただければ幸いに存じます。

補足

2020/07/02 12:26

最初「1回だけ」という説明しましたが、違ったようです。

「Station TV X ステーション」関しては、条件に関係無く、勝手に反応します。
アンロック(パス入力して解除)しないと、TVが起動不可になっていた。

7月1日は突然、アンロック画面が表示、1回目キャンセル、2回目キャンセル。

3回目は原因不明のエラーを引き起こし
「Station TV X ステーション」エラーでTV起動できません。PC再起動してください。

指示通りに再起動を手動で実行。 数分後、TVを起動したら、その画面は出ず。

然し、2日目に再び、アンロックしてという、例の画面が出ました。

修復が不可能な何かが、5月に何らかの形で、PCに入ってしまった可能性。
(例えば、マイクロソフト社が未解決なソフトを、入れるように強制したとか)

米国マイクロソフト側が、バージョン2004(20年4月)最新をリリース予定。

情報のみ入って来てるだけで、DLやインストール可否は、判断できる状態ではない。

それをもし手動で入れた場合、どんな不都合な問題が生じるか、全く予測できない。

質問者
2020/06/23 11:48
回答No.4

こんにちは。富士通FMVサポートです。
返信ありがとうございます!
元のお問い合わせと一緒に確認ができるので、補足に返信していただけると嬉しいです。

ご不便をおかけしております。問題が発生したきっかけと、表示されているメッセージの内容から、DigitalTVboxの更新を再度やり直していただき、問題が改善するかどうかお確かめください。

◆「テレビ録画・視聴用ソフト DigitalTVbox」(64ビット)の修正項目とインストール方法について(2018年6月発表モデル:ESPRIMO FH77/C2 ほか)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4611-1430

改善しない場合は、この回答に補足で返信をお願いいたします。

補足

2020/06/23 14:51

アップデート情報を常に確認してるのですが、今回、新たな情報が入り、
富士通アドバイザーを「メイン画面」から入れるよう指示が。

メイン画面は父が使っていて、サブを僕が使用してます。
本来は兼用で使ってはいけない仕様らしいのですが、
僕も父も、PCを使うので、敢えて両アカウントを作って、利用してます。

富士通アップデートは「富士通アドバイザー」だけだったのですが、
それを手動で入れて、再起動の指示が出て実行、再度メイン画面から再確認。

メイン画面で「インストールは成功しました」との表示を確認した後、
サブに移行して、自分の画面上で何も変化が無いかを確認。
まずはDigitalTVboxを起動しました。 例の入力画面は出ませんでした。

これは、まだ1回目なので、1週間は確認してみようと思います。
何も無ければ、問題は解決した・・・判断したいと思います。
また1週間後に、補足にて回答を致しますので、暫しお待ちを。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。