本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

bluetoothが使用できなくなりました。

2020/07/14 14:01

以前はbluetoothが有効に接続出来ていたので、イヤホンや外部スピーカーを接続していました。が、ある日突然bluetoothが無効と表示されるようになり、アンインストールして再度インストールしてもすぐにエラー(コード43)と表示されて接続出来ません。この場合、どのように対処したらよろしくお願いします。どなたか適切なアドバイスをお願いします。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/07/29 16:25
回答No.3

返信ありがとうございます!

Bluetoothのデバイスが認識されていない場合は、「Qualcomm Atheros Bluetooth ドライバー V10.0.0.938」を適用していただき問題が改善するかどうかご確認ください。
◆Qualcomm Atheros Bluetooth ドライバー V10.0.0.938
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9211-1858

その後も、Bluetoothが有効にならない場合は、次の操作をお試しください。
(1)パソコンの電源を完全に切る
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3310-7971

(2)放電
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=642&PID=7607-9772

(3)BIOSセットアップを「標準設定値」に設定する
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2009-8430

お礼

2020/08/03 12:28

何度アンインストール、インストールを繰り返しても改善しませんでしたが、電源を完全に切って、放電をしたら無事にbluetoothが使えるようになりました。 もっと早くこちらで相談していれば、無駄な作業しなくて済んだと思います。本当に助かりました。ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2020/07/14 16:27
回答No.2

Bluetoothが使えなくなった時(タッチパッド等を使って設定)

Bluetoothが使えなくなった場合は、以下の設定を行ってみてください。
スタート→設定→ネットワークとインターネット→機内モード→オン→オフ

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
スタート→設定→デバイス→Bluetoothをオンからオフ→Bluetoothをオフ→オン→Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、パソコンを再起動(シャットダウンではなく再起動)してみてください。

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、Bluetoothマウスの電池を交換してみてください。
Bluetoothマウスの電池はLEDが正常に点灯していても、電圧低下等によりBluetoothマウスには使用できなくなっている場合があります。

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
スタート→設定→アプリ→アプリと機能から「インテルR PROSet/Wireless ソフトウエア」等をクリックして「変更」をクリック

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
01.スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイスをクリック
02.ペアリングしたマウス→デバイスの削除→はいをクリック
03.Bluetoothまたはその他のデバイスを追加するをクリック
04.Bluetooth マウス、キーボード、ペン、またはその他の種類のBluetoothデバイスをクリック
05.Bluetoothマウス本体のペアリングボタン(通常はマウスの背面に有る小さなボタン)を3秒以上押し続ける
06.検出されたマウスをクリックする

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
01.スタート→Windowsシステムツール→コントロールパネルを開く
02.ハードウエアとサウンド→デバイスとプリンターをクリック
03.ペアリングしたマウスのアイコンを右クリックしてプロパティをクリック
04.サービスのタグをクリックして「□キーボード、マウス、その他用のドライバー(HID)」のチェック欄「□」にチェックを入れてOKをクリック

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
01.デスクトップ画面左下のWinマーク(田)を右クリックして、デバイスマネージャー(M)をクリック
02.Bluetoothの文字の左にある>をクリックして、問題がある旨の表示があるものを右クリック
03.無効(D)(選択したデバイスを無効にします。)をクリックして「はい」をクリック
04.有効(E)(選択したデバイスを有効にします。)をクリックして「OK」をクリック

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
01.デスクトップ画面左下のWinマーク(田)を右クリックして、デバイスマネージャー(M)をクリック
02.Bluetoothのインテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R)を右クリックして、ドライバーの更新(P)をクリック
03.BluetoothのELECOM BlueLED Mouseを右クリックして、ドライバーの更新(P)をクリック

上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。
01.デスクトップ画面左下のWinマーク(田)をクリックして、設定をクリック
02.デバイスのBluetoothまたはその他のデバイスを追加するをクリック
03.Bluetoothマウス、キーボード、ペン、またはその他の種類のBluetoothデバイスをクリック
04.Bluetoothマウス本体のペアリングボタン(通常はマウスの背面に有る小さなボタン)を3秒以上押し続ける
03.検出されたマウス(ペアリングの準備完了と表示されている)をクリックする
04.ペアリングをクリック

以上

2020/07/14 16:26
回答No.1

こんにちは。富士通FMVサポートです。
FMVをご利用いただき、ありがとうございます。

ドライバを再インストールしても、Bluetoothが利用できない
状態ですね。

恐縮ながら、より具体的なご案内を差し上げるため、以下の内容を
お知らせいただけますか?

(1)パソコンの型名

 ※型名の確認方法は、以下のQ&Aをご確認ください。

  ◆[Q&Aナンバー:9509-8073]

   製品型名や製造番号、保証開始日を確認する方法を教えてください。

  http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9509-8073&rid=233

(2)OS

お手数をおかけいたしますが、[補足]より返信をお願いいたします。

補足

2020/07/29 11:56

スミマセン、補足でパソコンの機種をお伝えしたつもりでしたが、もしかすると補足が伝わってないかも知れませんので再度お知らせします。FMVF90A3Bです。デスクトップの大型モニターのパソコンになります。
キーボードやマウスは使えるのですが、外部スピーカーやイヤホンが依然使えません。お願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。