本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

パソコンが起動しない

2020/09/14 22:10

自動修復できませんでした。
詳細オプションからいろいろ試しましたが、ダメでした。
写真のデータを救いたいです。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (8件中 6~8件目)

2020/09/15 00:50
回答No.3

自動修復というのは長年やってますが治ったためしがありません。
データー復旧がファーストプライオリティというのであれば方法はあります。
DIY精神が必要です。
(1)まず、裏ブタを開けてHDDを取り出すこと。
2.5インチという規格のHDDですから、どのようなものかアマゾンとかで見れば外観が分かります。細いドライバーが必要ですね。
(2)2.5インチの外付けHDDケースというのを買います。大した金額ではありません。これもアマゾンで。
(3)誰かのPCにこれをUSBでつなぎ、ドキュメントフォルダにある写真や書類を全部デスクトップでもどこでもいいですがコピーします。これで最大の目的は達成です。このデータはCDの焼いてもいいし、外付けUSBにコピーしてもいいでしょう。
(4)HDDをPCに戻します。そして「工場出荷状態医に戻す」ということをします。方法は機種ごとに違うので品番と工場出荷状態というキーワードで検索しましょう。
(5)成功すればPCはまっさら状態、データはUSBなどで戻してあげればめでたしめでたし、完了です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/09/14 23:34
回答No.2

富士通ではやってくれそうに無いので、予算や納期などを考えて、

PC屋に相談(自分でやるよりは、楽)、
データ復旧専門業者に相談(高額になるかもしれないが、最も早くて楽)、
自分でなんとか(安く出来るが、手間がかかる。早くできるかは自分次第)

してみる。

2020/09/14 22:41
回答No.1

パソコンが起動しない場合でもHDDの中のフォルダに入っている写真ファイルを救出することは出来ます。
やり方はパソコンからHDDを取り外し、外付けケースに入れて他のパソコンにUSBで繋ぐと、HDDが壊れていない限り中のデータ(フォルダ、ファイル)を読み出すことが出来るので、それをDVDやUSBメモリなどにコピーしておく。パソコンが直ったら、もしくは新しいパソコンを買ったら、それにコピーすればいいです。DVD、USBメモリに入れてまま使ってもいいです。
ただし、HDD自体が壊れていたらこれは出来ません。専門業者に依頼するしかありませんが、多額の料金を取られます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。