本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

USB機器を認識しません

2020/09/15 18:22

LIFEBOOK(FMVU93B3BZ)、Windows10を使用しています。
左側面にあるUSB3.0 Type-Aのポート(コネクタ)にマウスやテンキーなどの機器を挿しても認識しなくなりました。
どの機器も、右側面のポートに挿すといつもどおり使えます。

再起動とBIOSの確認は行いましたが、いずれも問題なしです。
また、何か設定を変えたということはありません。
ハードウェア自体の故障でしょうか?

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2020/09/16 09:32
回答No.3

こんにちは。富士通FMVサポートです。
FMVをご利用いただき、ありがとうございます。

回答いただいている皆様、ありがとうございます。

yakan9さんの回答にある、高速スタートアップの確認や、
121CCagentさんの回答にある、セーフモードでの確認は
お済でしょうか?

いずれの場合も、変化が見られない場合は、本件については、
Windowsのシステムファイルの状態が、影響している可能性が
あります。

お手数ですが、システムファイルチェッカーツールの実行を
お試しくださいますよう、お願いいたします。
操作手順は、以下のQ&Aページで、ご確認いただけます。

【重要】

 ・システムファイルチェッカーツールの実行には、時間がかかります。
  時間に余裕があるときに実行してください。

 ・動作が不安定な状態では、ハードディスク内の情報に不整合が
  生じ、パソコンが正常に動作しなくなる可能性があります。
  実行する前に、大切なデータをバックアップしてください。

 ◆[Q&Aナンバー:1211-0343]
  システムファイルチェッカーツールを実行する方法を
  教えてください。
  http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1211-0343&rid=233

改善しない場合は、より詳細な確認が必要と考えられます。
お手数をおかけいたしますが、弊社電話サポートをご利用ください。

■FMVテクニカルセンターのご案内
 http://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/

お礼

2020/09/16 12:53

ありがとうございます。
帰宅後にためしてみます。
テクニカルセンターの御案内もありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/09/16 09:10
回答No.2

http://www.fmworld.net/fmv/etc/1710/u93b3bz.html
こちらのPCですね。

セーフモードで起動した場合も左側面のUSBポートが使えないのか?確認しましょう。

パソコンを放電する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7607-9772
あまり意味はないですが念の為、放電の処置をしてみましょう。

あとはデバイスマネージャーでそのUSBポート自体をちゃんと認識しているのかも確認すると良いでしょう。

お礼

2020/09/16 12:54

ありがとうございます。
帰宅後に放電やってみます。
こういうことが思いもつかなまたので助かります。

質問者
2020/09/15 19:05
回答No.1

下記の悪戯の可能性はないかです。

「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→

現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。

今回とよく似た現象は下記があります。

Q外付けHDDが突然反応せず(Windows10)
https://okwave.jp/qa/q9333894.html

お礼

2020/09/16 12:57

既定値がベスト設定なのかと思ったら、そうでもないんですね。
突然おかしくなったので慌てましたが、帰ったらためしてみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。