本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

one driveの同期について

2020/09/26 15:35

one driveの同期に問題があり、11件のアイテムについて問題がある旨のメッセージがでています。
アップロードができないようですがどのように対処したらよろしいでしょうか。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/09/26 20:14
回答No.4

Microsoft OneDrive は、無料では5GBの容量(Web上に保存できるクラウドストレージの容量)があります。
まあ、パソコンに乗っているハードディスク容量、1TBや2TB等と比較したら、ほんのちょっとの容量しかないわけです。

でも例えば、同期フォルダをマイドキュメント等に設定していて、その容量が5GBを超えてしまうと、「これ以上はアップロードできません」となり、「同期できない」と言われてしまいます。

有料プランに移行すると、OneDrive容量を拡張できます。
月額224円で100Gまで使えるようになり、年額12,984円のプランにすると1TBまで使えるようになります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/compare-onedrive-plans

ですが、月額プランや年額プラン契約を結べば、今後ずっとMicrosofotにお金を吸われ続けるわけで。
そうまでしてOneDrive容量を拡張したいでしょうか。

そもそも、「OneDriveの同期機能」を有効に使っていますか?
同期フォルダに写真を保存したら、スマホですぐに見られるとか、その逆方向の転送とか。
そういうことに使っていないなら、そもそも「同期」しているのがムダってことにもなります。

どちらにしても、「OneDrive同期フォルダの設定変更」をしてみてはどうでしょうか。
例えばデスクトップに「OneDrive同期」というフォルダを作って、そちらにします。

>OneDrive フォルダーの場所を変更する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/f386fb81-1461-40a7-be2c-712676b2c4ae

そうして、同期したいファイルだけ、そのフォルダーに放り込むようにします。
今までのマイドキュメント等の使い方を変える必要はありません。

※「アクセス権の問題」というエラーも解消できる気がします

お礼

2020/09/27 09:54

設定変更のメニューから設定の変更をしました。
ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/09/26 16:58
回答No.3

No.2です。

こちらの方と同じ状況のようですね。https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/one/7f6ad2e3-d506-4ef9-b042-78b6ad6aa8a3?auth=1

webブラウザからOnedriveを開き、当該ファイルを一旦どこかへ待避(コピー)した上で、消去すれば同期エラーは消えるようです。その後で、待避していたファイルを戻せばちゃんと同期出来るのではないでしょうか?

その前に、PCを再起動しただけで解決しないかやってみても良いようには思いますが。

お礼

2020/09/27 09:57

設定メニューでフォルダー変更したところ、最新状態になりました。
アドバイスありがとうございました。

質問者
2020/09/26 15:41
回答No.2

どういう問題があると表示されているのでしょうか?
私の経験では、いったん同期を停止して、少ししてから再開すれば解決する場合もあります。

お礼

2020/09/26 16:28

早速アドバイスいただきありがとうございます。
表示されているのは、
「アイテムへのアクセス許可がありません。アイテムの同期するための適切なアクセス許可があることを確認してください。」
というメッセージが11件のアイテム毎に出ています。

質問者
2020/09/26 15:39
回答No.1

とりあえず、WEBでone driveにサインインして表示されるものを見てみてください。

お礼

2020/09/26 16:29

ありがとうございます。
やってみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。