本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

容量について

2020/10/18 12:06

要らないアプリケーションをアンインストールしても容量が増えません。
必要・不必要のアプリケーションの点検をお願いしたいのです。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/10/18 12:28
回答No.4

アプリなんかはほとんど容量を取りません。
容量が大きいのは画像・動画などです。
そういうのは、外部ディスクに移動しましょう。

お礼

2020/11/01 11:17

ありがとうございました、動画を外付けに保存したら改善しました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2020/10/18 13:06
回答No.8

 パソコンはプラス思考で考えなければいけません。アプリケーションソフトを削除して容量を増やそうなんて考えない方が良いです。アプリケーションソフトは小容量のソフトが多いからで、大容量のデータファイルを削除した方が容量が増えます。

 もっとも、削除して容量を増やすのはやめた方が良いです。理由は数多くありますが、削除したのが重要ファイルだったら、取り返しが尽かないからです。パソコンが壊れて動かないという苦情の多くが、重要ファイルを削除して、パソコンが起動出来なくなるトラブルだからです。

 容量を増やしたければ、プラス思考で考えましょう。外付けHDDや外付けSSDを購入して容量を増やすのが最も有効です。

お礼

2020/11/01 11:12

ありがとうございます。確認してみます。

質問者
2020/10/18 12:55
回答No.7

https://nelog.jp/windows-hdd-arrangement
上記のアプリを使って、容量の消費の大きいフォルダ/ファイルを突き止めてみてください。
突き止められたら、消す前に、フォルダ名/ファイル名を教えてください。

お礼

2020/11/01 11:13

ありがとうございます。確認してみます。

質問者
2020/10/18 12:42
回答No.6

アプリケーションの種類にもよりますが、アプリケーション自体のサイズはそれほど大きくないものが多いんですよ。アプリケーションその物のサイズよりそのアプリケーションで取り扱ったデータのほうが大きいということが多いので、そちらも一緒に消さないとあまり効果はないかもしれません。

たぶんないとは思いますが、単にアイコンを消しただけとかは無いですよね?私の知り合いにアイコンだけゴミ箱に放り込んで、似たようなことを言っていた人がいるので・・・

お礼

2020/11/01 11:15

ありがとうございます、チキンとアンインストールしたはずですが…いろいろ確認してみます。

質問者
2020/10/18 12:33
回答No.5

更にアプリケーションを削除する前に次を読んで実行してみてはいかがですか。

ディスククリーンアップの操作方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1604-6279

お礼

2020/11/01 11:16

見てみます、ありがとうございました。

質問者
2020/10/18 12:18
回答No.3

>要らないアプリケーションをアンインストールしても容量が増えません。

アンインストールしたアプリケーションが、もともとそんなに大きな容量を占めていなかったのだと思われます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。