本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

CPU Core0が常に100%に張り付く

2020/11/21 09:09

CPU Core0が常に100%で、ファンがうるさくて困っています。
タスクマネージャーやProcess Explorerをみると、
「システムの割込み(Interrupts)」起因で「System」の使用率が高く、
Core0を使い切っているようです。
類似の現象が出ている方、経験のある方からのヘルプお願いします。

Process Explorerで詳細を調べると、
「Interrupts」のContent Swtich deltaが常に80,000回以上で、CPU使用率6%前後、
それに伴って、
「system」によるCPU使用率が7%前後となっていて、
両方で13%(Core0が100%に相当)を使用しています。

さらに、SystemのThread情報をみると、ACPI.sysのCPU使用率が7%程度となっています。

ネットで調べると、各ドライバの無効化などを試すとよいとあったので、
Safeモードや、無効にできるドライバの無効化を試しましたが、改善しません。

同様の現象が解決した方がおられましたら、解決策教えてください。

機種:FMVA53MR(LIFEBOOK AH53/M)
Windows 10 Home バージョン 1909 18363.1198
i7-4702MQ / 8GB

※画像を添付しようしましたが、本フォームでのアップロードが終了しません。

よろしくお願いします。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/11/21 10:01
回答No.2

https://www.fmworld.net/fmv/ah_b/1310/spec/
↑こちらですか?

考えられる事は
・CPUグリスの乾燥
・CPUの劣化
どちらかです。

自分なら迷わず
CPUの交換です
http://matari23.blog.fc2.com/blog-entry-1708.html
↑一応、他のCPUが
乗るか?どうか?
見ましたが
CoreTM i7-4702MQはTDPが
37Wなので
違うCPUにすると
動かなくなるかも、

CPUは中古でいいでしょう
分解の方法は
YouTubeで検索出来るかも
不安ならドスパラなどに
頼むといいでしょう。

お礼

2020/11/22 19:02

heyboyさん

CPUのグリスアップで分解したところ、やはりグリスはカラカラで、
しかもファンと放熱フィンの境目に埃が詰まっていました。

グリスアップして、温度が70℃から50℃代に下がりました。
CPU使用率は相変わらず高いですが、大分快適になったので、
このまま使いたいと思います。

問題解決には至りませんでしたが、正しく動作するようになってよかったです。
ありがとうございました。

質問者

補足

2020/11/22 00:02

ご回答ありがとうございます。

はい、機種はそうです。

使用率が高い原因を探るより、FANがすぐに高速動作してしまう原因を無くすのですね。つつまりCPUの温度上昇。

グリスは手元にあるので試してみたいです。
CPU交換は教えて頂いたサイトで見ると、良さそうなのが無いですね。
そこまで投資できないですし。

試したら、結果お知らせさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2020/11/22 19:38
回答No.8

こうした文字だけのやり取りでは、お互いの信頼関係がものをいいます。
下記のやり取り等、お互いの不明点、それを真摯に受けての補足、そのやり取りで、深く解決へのヒントになっていくことは、解決する手段だと思っています。
本当に残念です。
スリープから目覚めない
https://okwave.jp/qa/q9551128.html
powercfg /energy -output %usersprofile%\desktop\energy.html
その後改良。

でわでわ。

2020/11/22 19:29
回答No.7

当方の記載内容を全く理解して貰えなくて残念です。
あらすじとして、エラー、警告、情報の出力され嘉数をまず教えてください。
その中の警告だけをコピーしてください。
という条件を全く無視した補足のため、当方の判断はできないと言っているのが理解して貰えなくて残念です。
当方の問いかけ一つ答えて貰えないのも残念です。
エラーチェックはされていますか。
ブラウザーのメンテナンスはしていますか。
これ等の補足回答もなく、回答者の次の回答の下地も提供して貰えないことで、何とも回答していくことはこれ以上不可能です。
でわでわ。

2020/11/22 19:15
回答No.6

> 現状の情報では原因絞り込めないということで、了解しました。
> ひとまず、このままで使用しようと思います。
> ありがとうございました。

何か勘違いしていませんか。
あらすじを補足して欲しい、
警告をコピーされたしといっているのが、理解できませんか。
残念です。

でわでわ。

2020/11/22 16:33
回答No.5

デバイスマネージャーからシステムデバイスをクリックしまして
!マークはありませんか。

お礼

2020/11/22 19:04

今回は、原因を考えて頂いてありがとうございました。
助かりました。またの際にも、よろしくお願いします。

質問者

補足

2020/11/22 18:53

next7さん

追加のアドバイスありがとうございます。

残念ながら、デバイスマネージャーに!マークは無いです。

機種も大分ふるくなってきたので、何がおかしいのかもしれませんが、
別の方にアドバイス頂いた、CPUのグリスアップでとりあえず温度は下がって、
大分静かになってので、様子みようかなと思います。

ありがとうございました。

質問者
2020/11/22 01:58
回答No.4

当方の下記の問い合わせに対し、「補足」がないため、全体の現象が掴めません。
当方の問い合わせ、
> 分からなかったら、当方にあらすじを教えてください。
> 例えば、
> powercfg /energyの結果
> エネルギー効率の問題が見つかりました。
> nn個のエラー
> n個の警告
> nn個の情報   と表示されました。

です。
特に下記が当方には重要に思えるため回答できるような事実関係はないようです。
> 貴殿自身で原因が分からなかった場合、
> 警告の量は多いですか。
> 警告だけコピーしてみてください。
ということで、回答できかねます。

今の貴殿からの情報だけから、考えられることは、メンテナンス不足が考えられます。
Cパーティションのエラーチェックは、一年に一度はされていますか。

この辺の状況が今の時点では絞り込めないです。

補足

2020/11/22 18:56

yakan9

ありがとうざいます。
ご指示の情報でなかったようで、申し訳ないです。

現状の情報では原因絞り込めないということで、了解しました。

ひとまず、このままで使用しようと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。