本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

動画編集ソフトは

2021/05/17 11:27

動画編集

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (7件中 1~5件目)

2021/05/18 08:07
回答No.7

無料定番の「AviUtl」お奨めします。
インストール:
下記説明動画でAviutl本体と必要プラグインをインストール。
MP4出力設定、編集例(カット、分割、他)など分かりやすく説明してます。
説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=oh_ASqSweF0

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/05/18 06:53
回答No.6

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。

http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/2102/soft/?from=fh_23_float
お使いの機種によっては「CyberLink PowerDirector 16 for FUJITSU」の様に動画編集ソフトがプリインストールされている様な事もあります。

2021/05/17 13:05
回答No.5

私はAdobe Premiere Proを使ってます。

2021/05/17 12:52
回答No.4

買うか、もしくは
無料ソフトなどで
ダウンロードしてください。

まあ、動画編集ソフトは
使い方がわかっている
前提なので
わからなければ、
本屋さんなどで
その類いの本を買って
その本と同じバージョンの
動画編集ソフトを
買いましょう。

2021/05/17 12:49
回答No.3

【動画編集ソフト】について
1.有料ソフト
2.無料ソフト
の区別があります。最近ではプロ級の内容を誇る無料ソフトも有ります。
 
でも、その前に
・どんな動画(一般的なハイビジョン or 4K or 8K)を編集するのか?
・どの程度(レベル=子供の運動会 or プロ並みのPV)の動画を作りたいのか?
によって、
動画ソフトより、PCそのものの性能が係わってきます。非力なPCだと編集中に動作停止して(=固まって)しまいます。
 
私のPCは、LIFEBOOK AH77/B3、Core i7、RAM 8G、SDD 128G と言う構成です。
ソフトは、DaVinci Resolve(個人的な使用なら、無料)を使っています。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
これで、You Tube向けの動画を作っています。
4Kで撮影したものを編集し、HD(ハイビジョン)の画像を出力しています。
編集を終えた画像を、出力する時にPCに大きな負荷がかかり、他JOBの使用を制限しないと、PCが固まる場合もあります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。