このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/10 11:57
ログイン画面の続きです。機種はFH56、window7です。ログイン画面でマウスが動かなくなりました。電源を入れ直し、診断ツールを使用しましたが、エラーは見つかりませんでした。診断ツールではマウスは使えましたのでマウスの故障では無いと重います。ハードディスクを取り外して、別のパソコンでプロパティから復元をしたのですが結果は同じでした。なにか方法あったら教えてください。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
セーフモードでも変わらないようなら先の回答でも書きましたが予め作成して置いたリカバリメディからリカバリをしてOSを入れ直すぐらいしか思い浮かばないです。。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
[Tab]が効かないのはキーボードも効かないということでしょうか。
デバイスドライバの根幹に問題があるようです。(チップセットドライバ??)
もしかして、逆にほかの機器で利用していたHDDのみ移植したようなことはないでしょうか?
リカバリーは、そのPC用のメディアなどで、そのPC事態で行う必要があり、ほかの機器ではできません。
同じくクリーンインストールもほかの機器でインストールしたものを持ってきてもまともに動きません。
この機種用のリカバリメディアなどで、このPCを利用してリカバリの実施をしてください。もしくはOSのみのメディアでクリーンインストールでもいいかもしれませんが、必要なデバイスドライバがないとまともに動きません。
FH56ではわからないのでPC本体背面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
>有線のマウスも試しましたがダメでした。
となるとマウスの異常と言うよりOS自体の異常かな?って気はします。
セーフモードでの起動した場合も動かないのか?確認してみるとか。
あとはOS自体の入れ直しをしてみるとか。
> ペアリングは試しましたがダメでした。有線のマウスも試しましたがダメでした。
有線のマウスでも駄目と言うのはかなり重症ですね。
リカバリーディスクはお持ちですか? 若しくはWindows7のインストールメディアです。
一度リカバリーかクリーンインストールした方が良いかもしれません。
「別のパソコンで”復元”を行った」と言うのが気になるのですが、これが正常に動作しているのかどうかも気になります。
> ハードディスクを取り外して、別のパソコンでプロパティから復元
これはFH56のデータの復元を行っていますか?
接続したパソコンのデータを復元していませんか?
下記URLでマウスのペアリングをしてみてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6909-3445
2022/01/10 17:12
ペアリングは試しましたがダメでした。有線のマウスも試しましたがダメでした。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2022/01/11 08:13
セーフモードでも確認しましたが、マウスの反応はありませんでした。