本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

Systemのcpu消費電力について

2020/04/13 18:47

Windowsタスクマネージャで、「System Idle Process」のCPU使用率が常に一番高い理由は理解できました。
消費電力が常に高い状態で表示されているのは何故でしょうか?
他のパソコンでは低い状態です。
何も起動していない状態でcpu温度が50を超えます。普通に使えるのですが、気になってしまいます。LIFEBOOKAH53/Mでwindows7か8からwindows10 にアップグレードしました。する前の事は分かりません。
よろしくお願いします。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

投稿された画像

回答 (2件中 1~2件目)

2020/04/14 00:12
回答No.2

http://www.fmworld.net/fmv/ah_b/1401/spec/
Core i7-4702MQと
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75119/intel-core-i7-4702mq-processor-6m-cache-up-to-3-20-ghz.html
と発熱量が比較的大きいCPUなので平常時で50℃前後の温度でも特に異常とは言えないかも知れません。ノートPCで排熱もあまりよくないですから。
他の方が回答されていますがPCに排気口にホコリなどが溜まっていないか?確認して掃除してみるぐらいでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/04/13 19:56
回答No.1

> 何も起動していない状態でcpu温度が50を超えます。

ファンの動作がおかしいとか、通風口がほこりでふさがっているとかでしょうか。
冷却しないと温度はどんどん上がります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。