本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:算術平均粗さと研磨紙の粒度)

研磨紙の粒度と算術平均粗さの関係性について

2023/10/21 00:28

このQ&Aのポイント
  • 研磨紙の粒度と算術平均粗さの関係性について調査しました。
  • 研磨紙の粒度番号が大きいほど算術平均粗さは小さくなることがわかりました。
  • しかし、グラフをプロットした結果、関係性は緩やかな曲線になっていました。なぜ直線的にならないのか疑問です。
※ 以下は、質問の原文です

算術平均粗さと研磨紙の粒度

2022/05/14 09:50

先日、様々な粒度の研磨紙磨いた金属の表面を触針式表面粗さ測定器で測定し、算術平均粗さを記録しました。その後、横軸に研磨紙の粒度(番号)、縦軸に算術平均粗さRaをとり、グラフを作成したところ、当然ですが番号が大きいほどRaは小さく、番号が小さいほどRaは大きくなっていました。しかし、プロットした点を近似すると緩やかな曲線になっていました。なぜ直線的にならないのでしょうか?2つの関係性を教えていただきたいです。。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/05/14 11:10
回答No.2

 研磨紙の粒度というのが、もし番手の事ならば、そもそも番手と砥粒径は一致しませんから、番手と磨き結果も直線比例はしません。
https://www.sankei-coltd.co.jp/technical/耐水研磨紙の表示規格と砥粒径/

 さらに踏み込んだ話をするなら、研磨能力は研磨紙の砥粒径だけで決まるものではないため、仮に研磨紙の粒度を精密に測定しても、やはり面粗さとは線形比例しないでしょうね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2022/05/15 00:33
回答No.5
2022/05/15 00:24
回答No.4

似たような計算式
http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_turning_tools/tec_turning_insert/tec_turning_formula/tec_turning_formula

仮に式を組み立てたとき上記のように
粒度がREで割ることになることが考えられるため

2022/05/14 11:18
回答No.3

次のURLの情報に基づき、粒度-面粗度 及び 平均粒径-面粗度の関係をプロットしてみました。
https://www.toishi.info/faq/question-eight/gritsurface.html
https://www.toishi.info/spec/grit.html
平均粒径-面粗度でプロットしたグラフは、比較的直線性がよいようです。ご質問者さんのプロットなさったグラフは、どのような傾向だったのでしょうか?
粒度は、およそ粒径に反比例する数値なので、カーブを描く所謂反比例のグラフになります。

投稿された画像
2022/05/14 10:34
回答No.1

なぜ直線になると予想されたのでしょうか?

補足

2022/05/14 10:58

すみません、自分の書き方が悪かったです。直線的になるとは予想していませんでした。ただなぜ曲線になるのか疑問に思ったため質問させていただきました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。