本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DC電源出力のコネクタ)

DC電源出力のコネクタについて

2023/10/21 00:38

このQ&Aのポイント
  • DC電源出力のコネクタについてのご質問です。製品からDC12V/1Aを出力する機能を持たせるために、どんなコネクタが適しているのか知りたいです。
  • 機器側から穴を開けずにコネクタを出す方法を探しています。では、ナイロンコネクタや外部接続用のコネクタなど、どんな種類のコネクタが適しているのでしょうか?
  • 安定化電源のようなバナナプラグはデザイン的には好ましくないため、小型で基板実装でL型のコネクタを探しています。設計経験のある方に、どんなコネクタをおすすめしていただけませんか?
※ 以下は、質問の原文です

DC電源出力のコネクタ

2022/06/02 12:01

製品からDC12V/1Aを出力する機能を持たせます。通常ACアダプタは
丸ピンのプラグが付いていて、それが出力です。機器側にはソケットがついていて、それが入力ですね。今回その機器側から電源をコネクタにして出力したいのですが、何か良いコネクタは無いでしょうか?
機器側からケーブルを出すわけにはいきません。機器のパネルに穴を空けてコネクタが見える状態にしたいです。挿抜は結構繰り返すので、ナイロンコネクタでは持ちませんし、接続する側のケーブルも耐久性がないでしょうから外部接続用のコネクタが欲しい。丸ピンのコネクタでは使い方が逆ですが、使い勝手はよいですね。
なんなら、ケーブル接続の丸ピンソケットはありますね。基板実装
またパネルマウントの丸ピンプラグはなんてあると良いのですが、
そんなのありますか?
安定化電源の様にバナナプラグなんていうのは、そもそもこの本体が
電源ユニットでないし、デザイン的にイマイチ。
丸型でφ10とかφ20ならヒロセにもありますがデカすぎです。小型で欲を言えば基板実装でL型、1本のケーブルで挿抜出来るコネクタにしたい。
製品から電源出力できるような機器を設計された経験のある方、どんなコネクタを使ったか教えて頂けませんか。

回答 (7件中 1~5件目)

2022/06/05 05:14
回答No.7

ナイロンコネクタになりますけど、12VのLED照明電源装置だと、出力コネクタに日本圧着端子のSMコネクタを使うのがデファクトスタンダードになってますね。

12V電源装置例
https://leimac.jp/idpa-30m2/

SMコネクタ
https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=238

どのくらいの挿抜回数を想定されているのか判りませんが、私はこのタイプの電源装置を使っていて、コネクタが壊れたのは見たことがありません。

そもそも、DCジャックだってPA66とかPA6のナイロン製も多くあるので、ナイロンだから駄目だと最初から排除するのではなく、構造を見て判断した方が良いように思います。

SMコネクタがデファクトスタンダードになっているのも、信頼性があるからだと思いますし、これ以外のコネクタを使うにしても、ナイロンかどうかの絶縁体材質よりも、構造の方が重要だと思います。

耐熱性の問題でナイロンが駄目と言うなら、また話は違ってきますけど。

基板取り付け型のL型で私がお勧めするとしたら、TE Connectivity(旧AMP)のダイナミックシリーズD-3200Sですかね。
ナイロンコネクタですが、FA用途などに多く使われていて信頼性が高いです。
同じシリーズで基板実装型もパネルロックもあるので、用途に応じて選択出来ます。

https://www.te.com/jpn-ja/product-1-179276-2.html
カタログ
https://www.te.com/content/dam/te-com/documents/about-te/marketing/jpn/dynamicseries.pdf

お礼

2022/06/07 17:10

情報ありがとうございます。ナイロンが悪いわけじゃないです。一般的なJSTのPHとかのコネクタでは挿抜の耐久性が無いことと、機器内配線や専門性の高い機器接続であれば理解して使うので大丈夫と思いますが、説明が抜けていましたが、今回の場合は一般(電気電子機器の知識の無い分野の人)が使う製品ですので、挿抜が簡単で耐久性が望まれます。DCの丸ピンはその辺がクリアされたコネクタですが、何せ普通の逆の使い方に違和感が出ているので悩んでいます。紹介頂いたTEのコネクタは初めて見ました。基板側に補助端子が付いて耐久性も考えられた製品の様でよさげな簡易いです。情報ありがとうございました。但し横幅が19mmでデカい・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/06/02 22:15
回答No.6

フォーンジャック、プラグをお勧めの方がいますが危険ですので避けて
下さい。いわゆる信号系のコネクタとしての使用なら良いのですが、
プラグの挿入時に一瞬ショートする危険があります。

お礼

2022/06/07 16:58

私もそう思います!

質問者
2022/06/02 21:21
回答No.5

通称2.1mmΦDCジャックは良く使われるけど、
ジャックを出力として使った場合、センターピンがむき出しで
短絡の危険が有るからいやだという事なら

EIAJ RC5320A TYPE4 所謂極性統一プラグ・ジャック
http://www.est-marushin.co.jp/pdf/DC4.pdf
ならばセンターピンが奥まった配置になっているので短絡の危険性はほぼ無いので
宜しいのでは?

という事を聞きたいのかな?

またパネルマウントの丸ピンプラグはなんてあると良いのですが、
そんなのありますか?
>なんでプラグなの No.MJ-19(ジャック)で良いのでは

製品から電源出力できるような機器を設計された経験のある方
ではないけどこれくらいならすぐわかります。

お礼

2022/06/07 16:57

説明が不足していましたが、使うのはここにレスして頂いているような電気的に常識が分かる人が使うものではありません。よって、一般的にACアダプタについているピンプラグは電源側でMJ-19の様な形のコネクタは入力というイメージがあります。確かにその逆の製品は見たことが有りません。実は別製品でこの組み合わせで作った製品がありますが、ユーザーからは不評でACアダプタを繋ぐのか?という質問がちらほら出ています。取説やパネルに「12V出力」と書いてもそうなります。よって、出力にMJ-19のようなコネクタは使いたくないのです。

質問者
2022/06/02 17:37
回答No.4

USB PD もどきでUSB-Cを12V出力限定で使うのが入手性、耐久性、小型、美観、基板実装のすべてを兼ね備えてると思います。

第2候補は車やバイクようですが一般的に使われるSAE端子かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B086QCVGYM

お礼

2022/06/07 16:51

私もUSB-Cが良いかも?と思っていたのですが、USBの形で、実はUSBじゃないという使い方にちょっと躊躇していました。候補で考えます。ありがとうございます。
バイクのコネクタって標準品あるんですね。でもデカいし挿抜に結構力が必要な感じで、頻繁に挿抜するにはちょっと不向きに思います。

質問者
2022/06/02 13:37
回答No.3

抜き差し性最優先で音響機器と無関係なら、3.5mmmモノラルミニフォーンジャックか、6.3mmモノラルフォーンジャックを流用しますね。

出力につながる負荷が頻繁に入れ替わるなら、WAGOのWINSTAシリーズもいい感じです。純正で分岐も出来て便利です。パネルマウント限定になりますけど…
フェニックスコンタクトに代表される通称ユーロブロックと呼ばれる製品もケーブル長不定が基本想定となる機器では電源出入力によく見られます。

安価・高耐久だと、ナイロンコネクタになってしまうけど、PC電源で実績の有るTE(旧タイコ・AMP)のメイテンロック ミニユニバーサルか、Molexのニューミニフィットあたりとなるかと。

お礼

2022/06/07 16:47

フォーンジャックは電流の面からの安全面からも電源に使うのは危険ですね。
WAGOのWINSTAR見ました、WAGOのイメージは電線のワンタッチコネクタのイメージでしたが、これは見栄えが良いですが、そもそもがAC電源用でデカいですね・・・。
デカいですが候補で考えます。ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。