このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/22 18:12
製造業で技術職として働いています。
先日発注漏れが発生してしまい、今後の予防策としてタスク管理ツールの導入を検討をしています。
製品毎にタスクをリスト化し、関係者数人でリストを共有・確認し合えればいいなと考えています。
下調べ段階で有料のツールが多かったため、上司に費用の相談をしたのですが、上の承認を取るのは難しいだろうとのことでした。
Excelで管理する方法も検討しましたが、使いやすさと機能ではイマイチかなと感じます。
無料で商用利用できるタスク管理ツールについてご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
ほとんどは元々無料だとは思いますが。
こちらでは、タスク管理はRedMineを使っております。
構成はFedora36(34以前とRubyの構造が違うので、注意)
これにMySQL8の組み合わせで運用。
プログラムなどである議題をスレッドに建てると、
担当を割り当て、その人が作業を終えると自動的に、
変更箇所がリストアップされ、上の人間に通知が飛び
受理するか却下するか、別の人にまたやらせるか。。
などを繰り返して進んでいきます(差分摘出はGitで構成)
今回書かれてるのは、文字ベースのみなので、
RedMineのみでプラグインなしでも行けそうですが。
どっちにしても全部無料です。
調べ方が悪かったんだと思います。
「タスク管理のソフトを探せば無料」であり
「タスク管理のサービスを探せば有料」ですよ。
技術者とのことなので、次回は
機能を提供してるサービスではなくて、
タスク管理をするソフトそのものをインストールして
使う方式で再度検討してみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
RedMineをご使用なのですね。
IT関係に詳しい人へ相談時、名前は聞いておりました。
私がIT関係の知識に疎いため、話を聞いていて複雑そうと思い敬遠していました。
RedMineについても調べてみようと思います。
2023/01/22 23:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
商用利用できるタスク管理ツール
ありますがほとんどが30日のお試し期間のみで
期間を過ぎると自動的に有料契約になります。
こちらから紹介はできませんのでご自身で検索してみてください
無料はまずないでしょうあったとしたらデーターを盗まれると思っ
てください。
回答ありがとうございます。
>無料はまずないでしょうあったとしたらデーターを盗まれると思ってください。
→おっしゃる通り、セキュリティーは注意しなければなりませんね。
2023/01/22 23:22
関連するQ&A
初期流動管理とは?
取引先から初期流動管理の資料を提出するように言われているのですが、初期流動管理の意味が、いまいち分かりません。 資料は、ヨーロッパにある当社工場からもらわないと...
電子部品のリール管理を楽にしてくれるような道具
最近、電子部品の管理の仕事などをしています。 基板実装発注時に、部品表に書かれた抵抗、チップコンデンサ、IC等の部品リールを倉庫から取り出す作業があるのですが、...
在庫らくだで抵抗等の複数のリールの管理方法について
最近、業務で電子部品の在庫の入出庫の部品数管理などをやっています。業務では、在庫らくだがあり、使用しています。 コンデンサで基板上ではたくさん利用される104...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。