このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/11/10 13:11
現在、マシニングセンタで銅の電極加工をしているのですけど
小さい切り屑が切削油のタンクにまで流れてしまっているので、
困っています
何か手頃なフィルタとかの情報があれば教えてください
詳細な切粉の大きさがわからないので参考にしかならないと思いますが、ストッキング(女性が使用しているもの)を使用してみては如何でしょうか?安価で良いですよ。実際に弊社でも使っています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご質問とは違った解答をしたみたいですね!大変すみませんでした。
フィルターですが、当社の大型NC平面研削盤で、マグネットセパレー
ターのところに、巾1mmくらいのロール状のペーパーを使ってます。
これでしたら、何処の工具やさんでも入ると思います。
ありがとうございました
早速調べてみます
0002/11/30 00:00
はじめまして、私共も同様な悩みで苦しんでおりました。当社では、
深めのサブタンクを作り、そこへ落としてから、メインタンクに落して
おります。サブタンクは、底に細かな網を置き毎日清掃してます。
サブタンクからは、オーバーフローさせ、メインタンクに入れてます。
ポンプは1台追加で作りましたが、安価にできました。以後問題は少なく
なっているようです。
タンクの設置場所に制限があって今の現状のタンクしか使えないので、紙状のフィルタを探してるのですけど、知りませんか?
0002/11/30 00:00
関連するQ&A
マシニングセンターの立上げの順番
初めまして。 今年、FANUCの縦型マシニングセンターを導入する予定です。。 どのような手順(切削まで)で立ち上げれば良いのかご指導よろしくお願いします。 ・...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
回転加工での手袋の使用に付いて
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。