このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/10/27 22:34
こんにちは、はじめましてhigashiといいます。
さっそくですが、5mm厚の立壁にM2X0.3深さ4mm(貫通不可)の
加工方法と工具を教えてください。
材質はアルミですが、裏側にでっぱりが出てしまったり、TAPが破損する
状態です。数が多いために手作業は不可能です。機械加工のみによるよい方法を
教えてください。
タップは溝なしタップ(ロールタップ)を使用して食い付き部を1山まで落とします(タップメーカーも田野井でもやってくれます)。あとはギリギリまで追いこんで加工すれば可能なはずです。それでも不可能な場合はfuruichiさんのように穴底を平らにさらってください。アルミであれば以外と余裕なはずです。
加工はリジットタップ機能を使用した方がベストです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして、私共も、そのような指示が図面上に、記入されている
場合が、時々あります。当社もはじめのうちは指示を守ろうと、努力は
致しておりましたが、到底無理な話でした。先ず、穴あけの段階で深さ
4.5MMまであけ、底面を平らにさらいます。先タップにて、いけるところまで(3.0)、機械加工で行い、最後は、社内で作った仕上げタップで仕上
げました。完全な仕上げは、機械加工でけでは出来ません、手仕上げで
した。また。穴あけ時、アルミのしたには全面ブロックで抑えて下さい
。センターが出っ張ることがあります。
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。