このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/10/23 14:16
ものすごく基本的なご質問で恐縮です。旋盤とフライス旋盤の違いについて、文系人間の私でも分かるように教えて下さい。よろしくお願いします。
簡単にお答えいたします。
旋盤
1、加工物を主軸とともに回転させて、往復台の上にある刃物を左右前 後に動かして切削し、外形切削、ネジ切り、穴あけなどほする。
2、加工物は、丸棒、六角棒、などの棒状の物。
3、機械は、水平に固定し設置する。
4、原型は1300年頃のヨーロッパと言われています。
身近な物ではこけしを作る機械(ロクロ、ばんこ、)
フライス盤
1、旋盤と逆に、刃物を主軸に固定し回転させて、加工物を往復台に固 定し移動させて加工する。
2、加工物は、丸棒、板、角物など
3、縦、横型の2種類が有ります。
どちらも、汎用(手動),NC(コンピュータによるプログラム制御)などが ある。
詳しくは、書店で専門誌を見てみてはどうでしょか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
旋盤とは、加工物を回転させて回転していない刃物を当てて削る機械です。ですから丸く削ることしかできません。外径、内径とも丸くしか削れません。つまり加工中心が加工物中心だと思っていただければわかりやすいと思います。
フライス盤とは、加工物を固定させて刃物を回転させて加工する機械です。ですから丸くも四角も三角もいろいろな形状に加工できます。
毎度。
旋盤加工とは、加工物を回転させながら刃物台を自動又は手動によって操作し、刃物台に取り付けられた切削工具により加工物を切削する。(旋盤は加工される物が回転をする)旋削加工では単なる丸削りだけでなく、ねじ切り、溝入れ、突っ切りなどの加工も行われます。また、ドリル、ボーリングバーを使用し穴加工も行いますが、この場合、一般的には前者をドリリング、後者をボーリングと言って旋削加工と区別することもあります。
フライス加工とは、刃物を回転させながら加工物を自動又は手動によって操作し加工物を切削する。(フライスは使用される工具が回転をする)海外ではフライスの事をミーリングカッタ、ミーリングマシーンと呼ぶ。
フライス旋盤とはこの上記2つの加工を1台の加工機で加工できる機械の事を言う。
関連するQ&A
球面加工プログラム
材料ショアA70を NCフライス盤に固定治具(これも作り方がわからない)をのせて材料を球面加工したいのですが、球面加工のプログラムが全くわかりません。 もちろん...
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。