本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センタレス研磨キズについて)

センタレス研磨キズについて

2023/10/12 14:22

このQ&Aのポイント
  • Φ6Φ20程度のワークをスルーで研削している際、砥石からの抜け際に小さなキズが発生します。
  • 今のところガイドや調整車の角度などを調整してキズを修復していますが、明確な答えが見つかりません。
  • 段取り替えのたびに貴重な時間が費やされており、ヒントやアドバイスがあれば助かります。
※ 以下は、質問の原文です

センタレス研磨キズについて

2001/11/16 00:24

Φ6Φ20程度のワークをスルーで研削しているのですが
砥石からの抜け際に小さなキズが発生します。今のところガイドや調整車の角度など色々いじって直してはいるのですが、明確な答えが見つかりません。

毎度毎度段取り替えの度に2時間・3時間と貴重な時間が費やされています。
何かヒントでもあればと思うのですが、お気づきのことがありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

回答 (6件中 6~6件目)

2001/11/16 07:48
回答No.1

砥石の角はどうなっていますか?
ピン角ですとらせん状に傷が入ります。
角にR0.1以上をつけましょう。

厳密にいえば、どの研削盤でも同じですが、研削加工中は工作物に対して砥石は法線方向に逃げています。機械やスピンドルに剛性が有っても砥石自体がたわんでいる場合もあります。適正の切り込み量で改善は出来ますが、砥石の切れ味にも影響されます。

本件は工作物が抜けるときに砥石のたわみが徐々に戻り、砥石の角部の
研削痕が出たものと推察されます。

お礼

0002/11/30 00:00

shoken様有り難うございました。
砥石角はかなり逃がしたりしていますがあまり大きくしますとこんどは
ワークの逃げの部分で真円度が悪くなったりします。フリーハンドで
逃がしているのが悪いのでしょうか。

「適正の切り込み量」については問題があるのかもしれません
最後の仕上げでの取りしろは径で0.2ほどあります。
むちゃでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。