このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/09/18 11:36
初めまして、69321です。
難削材(コバール、SUS316)の量産・精度維持に四苦八苦しております。
どなたか、良い工具・油などありましたら、是非教えて下さい。
使用機械は、ツガミBS12,シンコムF4,F12などです。
はじめまして69321さん
補足説明 光部品コネクタ-レンズ台座の加工の様なものでしょうか
改善点は
?加工工具について
粉末ハイス複合多層コ-ティングもしくは超硬工具TiCN系工具がいい様です(TiALN系より摩擦係数は低いので構成刃先になりにくい)
?回転数 切削条件ですが工具寿命から考えれると周速 25m/min-1位ですが 生産性重視から縦型MC#40周速 75m120m/min-1の領域で加工しますが その際はコ-ティングWCがほとんどです
※KVの場合 微細なバリが問題となるのでバリを抑えるポイントとして工具に関しては必要刃長(ショ-ト刃)で加工されると良いでしょうう
また穴加工の場合NC旋盤が多く現状は粉末ハイス系SUS用ドリルを使用されています
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ID1796と申します。
シンコム、ツガミ、などの名前が出るところを見ると小物の旋盤加工だと思いますが、量産規模や具体的な加工内容がもう少しはっきりしないとお答えしようがありません。
公表できる範囲でもう少し知らせてもらえるとアドバイスできるのですが・・・・・
0002/11/30 00:00
お世話になります。ID1796さん早速の回答ありがとうございます。
具体例としては、外径Φ3.7全長3.60内径Φ3.12深さ1.8もう一方の内径Φ2.40深さ
1.50こちら側の外径Φ2.80で真中の内径が1.45になります。
各々に±0.03の公差指定があり、材質はコバールになります。
現在切削油は、SUS304用の切削油で加工しています。
試作の50個程度は何とかなった(と言っても何回か工具の交換はしました。)のですが、お客様より1000個以上の製作を依頼されており、悩んでおります。
材質SUS316についても同様の形状のものになります。
関連するQ&A
量産部品の加工費の生産量について
機械部品の購買部にいます。 加工費の試算の仕方を以下のように教わりました。 加工費=機械のチャージレート×段取り時間、機械稼働時間÷生産量 そして仮に、その部...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
ローレット加工について
先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒が...
加工物がテーパーになってしまいます。
6尺汎用旋盤で芯押しをせずに50φ位のSS材を200mm程外形切削すると 0.06mm程芯押し側が太くなってしまいます。 芯押しをして同じ条件で切削すると0.0...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
はじめましてKENTさん。貴重なご意見有難うございます。ごさっしの通り光コネクターの台座です。早速、参考にさせて頂きます。KENTさんの所は、マシニング加工ですか?NC旋盤の場合、刃物が50本分しか持たないと現場では、泣いておりますが、マシニングもそうなのでしょうか?お客様の話では、コバール・SUS316ぐらい簡単に量産できなきゃだめだよ。なんて言われておりますが、私どもの腕が悪いのか、どうも試作どまりになっております。この工具が良いと聞いて
ドイツから取寄せてみたりしてはいるのですが、中々うまくいきません。
また、何か良い情報がありましたら、教えて下さい。
今回は、有難うございました。