このQ&Aは役に立ちましたか?
MTBF/MTTFの計算方法について
2001/04/03 11:42
- 製品のMTBFの計算値はすでに提出済みですが、お客様からMTTFの計算値の問い合わせがありました。
- MTBF(Mean Time Between Failures)はMILHDBK-127Fの部品点数法によって計算されています。
- 一方、MTTF(Mean Time To Failure)の計算方法は別途ありますので、お答えいたします。
MTBF/MTTF
お客様から、製品のMTTFの計算値を教えて欲しいと言われていますが、MTBFの計算値は(MIL-HDBK-127F:部品点数法にて)提出済みですが。
MTTFの計算方法が別にあるのでしょうか。
回答 (2件中 1~2件目)
すみません、おっしゃるようにMTBFとMTTFの計算方法は同じだと思います。
ネットワーク系ではMTBFとMTTFは同じと記載されているところもあります。
(ひょっとしたら、別にあるのかもしれないですが私の知っている範囲では同じだと思います)
蛇足ですが、参照URLに
”MTBFは修理可能な製品の平均寿命を表わし、MTTFは修理しない製品の平均寿命を表わす。”
と表記されていました。
そうすると、ユーザーさんは修理しない前提のお話、もしくは初期不良の平均発生時間がほしいのでは?。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
故障が発生してから次の故障が発生するまでの平均時間になるようで、
サーバーシステムでよく使うようです。
お礼
0002/11/30 00:00
ご回答ありがとうございました。
私の質問のし方が悪かった様で、今までMTBF(平均故障間隔:修理しながら使う系)もMTTF(平均故障時間:修理しない系)も同じ MIL-HDBK-127F で計算すればよいと考えていましたが、既にMTBFの計算結果を提出しているのにもかかわらず、「MTBFではなく、MTTFの計算値を出して欲しい。」とのご依頼がありましたので、今までの考え方が間違えていて、MTTFはMTBFと違う計算方法があるのかと思っての質問でした。
良く理解していないのですが、情報処理検定試験などに出てくるMTTFの計算と、電子機器の信頼度予測計算である、MIL-HDBK-127F とは、考え方は同じ様ですが、計算自体は違う様な気がするのですが ・・・・・
お礼
0002/11/30 00:00
KUNISAKU さん、重ねてのご回答ありがとうございました、確認の結果お客様の勘違いでした。
違うはずがないとは思っていたのですが、お客様に言われてちょっと自信が無くなってしまいました。