このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/03/08 22:35
T=3.2、φ300の鉄板に全周26ミリのフランジがついています、本製品は非常に傷にうるさく、プレス加工後内外共にペーパー、スコッチ等で仕上げていますが、加工中の小さくて深いピンホールの処理に困っています、消えるまで削れればいいのですがそうもいきません。
何かでその部分を埋めて簡単に後処理できる方法はありませんか?
但し、納品後にメッキするので、そこが目立っては困ります。
よろしく、お願いいたします。
根本的な要求には答えられないのですが、バフをかけて表面のキズを消すことはできると思います。ピンホールの大きさ・材質・形状にもよりますが簡単です。油性剤などをつけると効果的です。但し鍍金を後でするなら、溶剤でふき取る必要がありますが。
ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
炭素系、酸化鉄系の除去の方法
製鉄する際に不純物が入り不完全燃焼のまま鉄パイプに製造され、それを加工するとピンホールになって表面にでてきて後工程のメッキをつけた際キズとなって出てきます。聞く...
パッチンバンドの鉄板
添付の画像、腕に巻き付ける反射材ですが、パッチンバンドとか巻き付きバンドと呼ばれるものです。 これは長さ30cmなんですが、1mくらいのものを必要としており、...
溶接後のピンホールや気泡について(素人です)
例えばTIG溶接をすると 溶接した箇所に、ピンホールや気泡が 存在することがあります。 どのような原理(理屈)で ピンホールがはいってしまうのですか?? 溶...
鉄板の板圧について
鉄板の板圧は、なぜ1.2 2.3 3.2 4.5中途半端な厚みなのでしょうか?
6ミリの鉄板を円筒状にするときの板の全長は?
社内でたった1人で設計をしています 厚さ6mmの鉄板を直径2mの円筒型にする場合鉄板の長さはいくつになりますか 直径×3.14=6280と思っていたのですが、ロ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。