このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/11/21 22:31
S45Cのφ50程度の部分をC面取りしたいのですが、なかなか綺麗な面が出ません。汎用旋盤を利用して加工しています。回転数は最高で1500程度までです。本当にド素人なので何かアドバイスをお願いします。使用バイトはハイスです。やはり超硬を使うべきなのでしょうか?本当に素人な質問ですいませんがお願いします。
バイトは超硬がベストです。
本当にきれいな面が必要ならかんな台を曲げて
45度の角度でしゃくりがあるサーメットのチップを使ってください。バイトをワークに押し当てて面を取るのは2cが限界です、回転を下げれば
それ以上ビラずに取れますが汚い面になります
中か外の面かわまりませんが、回転数1500で
0.3位の取りしろで切削してください
必要なら画像を送ることも可能です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
私の所では、超硬のロウ付けバイトを使っています。
C面の大きさにもよりますが、1C2C位でしたら、
1500回して十分行けると思います。
注意するのは、切れ上がりの時にいかにはやくバイト
を引くか(品物からはなす)だと思います。
ゆっくり離すとその時に、キリ粉が噛んで傷がいったり、ビビリや構成刃先などの原因にもなります。
2002/11/24 17:38
ありがとうございました。超硬を使ってやってみたいと思います。
こんにちわ
ハイスでも問題ないですが、回転数(周速)刃物すくい角等が影響しますよ。切削油も必要
ハイスは削る感覚ですが。超硬は回転とチップブレーカーでむしり取るイメージです
参考まで
2002/11/24 17:40
どうも、ご回答ありがとうございます。とても、参考になりました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
こんにちは。
サーメットで加工すれば綺麗になりますよ。
私のところでは、いらなくなったチップをろう付けして自作してます。
参考まで。
関連するQ&A
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
ハステロイ旋削加工
いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっておりま...
鋳物加工について
駄文にて失礼いたします。 当方、旋盤加工にて鋳物加工しているのですが、図面指示Φ62+0.005+0.019の内径加工で内径Φ61.998~Φ62.002で仕...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
切削油について
NCフライスにて S55Cを加工しています。 8割以上ハイスエンドミルやドリルによる加工です。ときどき超硬Φ6使用。 実は切削油ユニカットテラミを今後購入...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/11/23 19:29
どうも解答ありがとうございました。
とても参考になりました。早速試してみます。