本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入力ミス)

金属加工における入力ミスの防ぎ方

2023/10/12 21:30

このQ&Aのポイント
  • 入力ミスの防ぎ方について質問です。金属加工に携わる者として、補正値や計測値の入力時にどのような工夫が必要か知りたいです。
  • 現在、チェックシートを活用しているが、ミスがなかなか減らない状況です。皆さんの経験や工夫を教えてほしいです。
  • 入力ミスを防ぐ方法を教えていただけませんか?金属加工に携わっている者として、補正値や計測値の入力時に注意すべき点について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

入力ミス

2002/10/28 20:02

皆さん始めまして。私はNC機を使い金属加工に携わってる者ですが、皆さんの「入力ミスの防ぎ方」を教えて頂けませんか?補正値や計測値を入力しなければならないときに勘違いの無い様どのような工夫をされてますか?
チェックシート等を活用してもなかなかミスが減らずに困ってます。どうかよろしくお願いします。

回答 (11件中 11~11件目)

2002/10/28 22:21
回答No.1

始めまして
私も結構入力ミスやります(^.^)。
我流ですが、自分の予防方法を書き込みします。
私はいつも「今入れた数値は間違っている」という前提で必ずその「確認作業」をしています。
方法例
 ツール長を測定したら、ツール表に書きますが、その確認で、ツール表に書いた数値を心で読み取り、その読み取った数値と測定器に表示している長さが同じか確認します。
 ツール本数分すべて同じ作業をしますので、ここでの転記はとりあえず間違い無いという事にします。

次に、ツール表の数値をNCに入れるのですが、この場合はNO1から入力していき、確認作業は最後に入力したツールNOからします。
この時もツール表の数値を心で読み取り、入力した画面の数値とあわせます。
 ※場所を指差し確認します。
なぜ1番から確認しないかというと、入力した順番に確認すると、思い込みがありますので、ツール表を見ながらチェックしても、ミスを見逃す場合があるからです。
 ここでも殆どあっているだろうという段階です。
 それで本当にあっているかの確認を実際に加工する段階で、きりのよい所でとめて(M01)スケール等で確認します。
 最後に実際ツール長があっていたのかは(以外に問題が無い場合ですが)加工された製品を測定して確認します。
※この方法の欠点としては複数回チェックが入るので時間がかかるということでしょうか。

チェックシート等もいいのですが、この辺の作業をしっかりしないとチェックシートのチェックシートがほしくなるかと思います。

がんばって下さい。

お礼

2002/10/30 18:22

本気でチェックシートのチェックシート考えてみます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。