このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/09/27 07:55
ステンレス3.0mmをレーザー加工すると、スパッタ、バリがひどい状態で、とるのに一苦労です。この製品がまたキズにうるさい製品でして、何か方法がないかご指導願います。特殊なガスを使用するとスパッタがへるものも発見しましたが、レーザーのレンズが曇ります。現在、ローラーでワークを送りながらバリをとる機械を通していますが、50回通してもとれないものがほとんどです。本当はクリーンカットできれば良いのですがコストの関係上出来ません。宜しくお願い致します。また、真鍮のカットもよい方法があればご指導願います。
http://nakamototekkou.co.jp
どこの加工機であろうと遠慮なさらずに、各レーザー加工機メーカーは加工センターを持っていますのでそちらにお問い合わせされたら解決すると思いますがいかがですか? たとえば大手ですと三菱は川崎とか名古屋とかに加工センターがあったと記憶してます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ステンレスのスパッタ、バリ取り
MOTONAKA様
レーザー加工機,パワー,レンズ,パルスの数,ガス、これらに依って初期の目的の作業が出来るのですがどこかに選定のミスがあるものと考えられます、条件が解りませんとお答え仕様が有りません、尚,バリ取り機を使用しては採算が合いませんので直ぐ中止すべきです、又真鍮の切断を考えているようですが、ステンレスの切断が思うように出来ないのでしたら、真鍮はおやめに成るのが賢明です。
関連するQ&A
回転摺動抵抗の増加方法について教えて下さい
●目的:手動設定用の回転ダイヤルが容易に回らないように適度な回転摺動抵抗などを軸に与える方法について教えて下さい。 ●回転軸の概要:軸径10mm、真鍮製、はめあ...
スパッタ蒸着のバラツキに関して
スパッタ蒸着で反射面のバラツキに関して困っています。 目視で確認する限りでは色味に変化はないのですが 反射面の光度が安定しない現象が起きています。 ※OK...
ステンレスの磁性
オーステナイト系ステンレス(316L)の表面に,ステライトなどの溶射処理を施した場合,組織がマルテンサイト化して磁性を帯びるということはあるのでしょうか. 業者...
ステンレス溶接
機械のカバ-の部分で、ステンレスの水パイプを鉄板に溶接してしまい、その結果、ステンレスのパイプが腐食して水漏れが発生し、その水が潤滑油へ混入してしまう、という大...
ステンレス鋼の脱炭
ステンレス鋼(sus420など)炭素を比較的多く含んだステンレス鋼は、高温 下(約950℃)で仮に窒素雰囲気状態に置かれていると「脱炭」という現象が 起こるので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。