このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/08/29 14:21
現在、量産初期のもので、インサート成形 金属プレートを2枚入れ成形 150t縦型 2取で 外形:125×85×40
の製品が有りますが、成形ガスの影響で金型が腐食し
4日に一度のペースでメンテナンス(10Hほど)を行なわないと継続成形が出来ない状況です。PPSはフォートロン。
どなたか、上記の対策で良いアイデアが有りましたら教えて頂けませんか?
現在解っている対策案は、
?ガス抜き構造の追加 ?材料の乾燥徹底 ?チタンコートの検討 ?成形時の樹脂温度確認 ?金型面精度向上
等です。
本製品は、車載用コントローラ部品で年間60万個生産です。
弊社では、やはり 成形ガスが溜まってしまいましたので、CAV内からポンプを使用してガスを抜く機構に変更しました。真空ガス抜き装置といいます。
問い合わせは ?システムリソーセズ 代表取締役 今井 弘幸氏 Tel 03-3785-6946
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
新東工業の安形(アガタ)と言います。
題記の対策について、当社製造・販売の金型素材の「ポーセラックス?」があり、これは焼結金属(SUS系)で、射出成形時のガス抜き対策に使用している通気性金型材料です。
PPSでの成形の場合のガス焼け対策でも使用実績があり、インサート成形では、シートベルトのバックル等でガスによるつや消し対策で使用実績があります。
こんにちは、金型のガス焼け腐食対策としては15の
内容で良いと思われます。ただし、製品部の総体面積が
比較的大きいので予想以上にガス焼けが不特定個所に
発生しているのでは?上記以外の型内での対策として考
えられるものはゲートを広げるくらいかと?思われます。
後は成形側での対策を一応書いてみます。
1)樹脂温度をできるだけ下げる。
2)成形条件で射出速度をできるだけ下げる。
3)スクリューのデザインをPPS専用のものに
(成形機メーカー特注品)替えてみる。
4)成形材をガス発生の少ないグレードに変更
する。(製品仕様の範囲内ですが)
以上のように型だけではなく成形機側や各メーカーにも
相談してみてはいかがでしょう。
2002/08/30 09:09
アドバイスありがとうございました。
樹脂メーカーにはコンタクトを取り相談中です。
成形機メーカーにも相談してみようと思います。
来週には、成形メーカー、金型メーカー、設計が対策を協議し金型改造を着手したいと考えています。
貴重なご意見を参考に致します。
関連するQ&A
エラストマー用射出成形金型の設計
エラストマーの材料で、射出成形金型(3プレート、ピンゲート方式)を設計、製造して客先でトライしたのですが、思ったより材料の伸張性が良く、ランナーロックピンのアン...
インサートナットの金型構造
初歩的な質問ですみません。 インジェクションにて(インサート)ナットとボスを同時成形したいのですが成型時、ナットが動いてしまい正規の位置にとどまってくれません。...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
成形材料のガス付着による引きキズ
成形品の離型時のスレキズについて、 成形材料のガス付着による引きキズというのは、 どういう現象で、また、それに対して どういう対処が望ましいのでしょうか?
人体に優しい成型材料
成型材料で、人に優しい材料を教えていただけないでしょうか? 常に人の肌に密着して使用する製品の検討をしているのですが? 最近、アレルギー等の方が多いので、材料に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/08/30 16:34
アドバイスありがとうございます。
御社の製品はWEB、本サイトのQ&Aで情報は入手しております。
今回は、金型新規でなく改造の対応を検討しているため難しい状況ですが、採用可能かどうか金型メーカーに確認致します。
資料はWEBから調べたものが有りますが、もしよろしければ送付お願い致します。
送り先は別途連絡致します。