このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/06/13 13:25
セラミック材(熱処理前の粘土状の状態)に自動で刻印(6桁)したいのですが、よい方法はないでしょうか。
間隔が有る程度有るのでしたら、コンベアーに同期させて刻印をする治具(簡単な装置)作れますよ。
厚さ、コンベアー上の位置が有る程度決まっていることが条件ですが・・・(厚さは有る程度シビアです)
スタンプ位置が重要でなければそんなに難しく有りません。
ご興味がございましたらご連絡下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
すでに検討済みかも知れませんが
http://www.keyence.co.jp/marking/index.html
などいかがでしょう?
予算があるのでしたら、世の中には
「自動刻印機」があるようです。
gooで「刻印 機械 自動」で検索したら、
数件ヒットしました。
ご自身で検索してみてください。
2002/06/13 14:38
ありがとうございました。結構ありますね。でも、あまり予算がありません。(残念)
粘土状ならば活字を押し付けてはどうでしょうか?
文字がへこんでしまいますが・・・
2002/06/13 14:28
ありがとうございました。参考にします。
どの様な部分に刻印したいのですか?
柔らかいのでしたら刻印は可能だと思います。
形状が同じ物でしたらそんなに難しくないと思いますが・・・
2002/06/13 14:35
セラミック材(縦400 板厚20)の裏面に刻印します。セラミック材はコンベアにより搬送されます。(1m/min程度)表面は多少の凹凸があります。
関連するQ&A
熱処理前後、どちらの変形なのか特定したい
熱処理前後のどちらで変形したのか調べる方法はあるでしょうか? 変形部分の組織を観察すれば、 崩れていない→熱処理前に変形し、熱処理で組織が再整列した 崩れている...
オーステナイトステンレスの硬度UP
溶体化処理後のオーステナイトステンレスの硬度を熱処理によってUPさせる方法をご存知の方がいれば教えて下さい。ちなみに溶体化処理後の硬度はHV170前後、熱処理後...
LCN熱処理とは?
はじめまして、初心者ですので早速質問します。 仕事中にプレス加工したものを塗装する前にLCN熱処理した製品の見積もりを とるように言われたのですが、 LCN熱...
打痕・キズの対策
精密金属部品の加工会社で品質管理をしております。 社内加工品の打痕や傷が多発しており困っています。 熱処理後の加工工程で発見され、打痕・キズが深く、熱処理前の...
真空熱処理時の変色の原因について
解決できず、ご教授いただけるとありがたいです。 当方卸売業で、サプライヤー様に熱処理をしていただいているものです。 SUS440Cを真空熱処理で焼き入れ焼き戻し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/06/14 09:01
ありがとうございました。参考になりました。尚、検討してみます。