このQ&Aは役に立ちましたか?
チタンめっきってあるのでしょうか?
2002/05/14 16:29
- チタンめっきを探しています。チタンにめっきではなく、チタンめっきです。チタン合金めっきでも結構です。
- チタンめっきの学術論文や参考文献について教えてください。
- チタンめっきの情報を知りたいです。
チタンめっきってあるのでしょうか?
いま、チタンめっきを探しています。
チタンにめっきではなく、チタンめっきです。
あるいはチタン合金めっきでも結構です(NiTiなど)。
学術論文、参考文献などありましたら、教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
チタンにめっきするのではなく、チタンのめっきとなると文献がかなり少なくなりますが、あるにはあります。
チタン単独のめっきは心当たりがありませんが、真空蒸着なら可能性があるかもしれません。ただし、mp.1668℃、bp.3260℃です。参考までに金がmp.1063℃、bp.2966℃ですが、この数字を比較して、できるともできないとも判断しかねますが。
nomuraさんのおっしゃられたのは、窒化チタンですね。
2元合金では、カドミウムが最も有名でしょう。ただ、日本ではカドミウムめっきそのものがほとんどないため、その実績も文献もほとんどありません。シアン化物浴と塩化物浴があるそうです。
Brennerのまとめた2元合金ではCdのほかにNi,Fe,Coがあるそうです。
A.Brenner:Plating, 52,1249(1965)とかなり古い文献ですが。
3元合金(装飾用)では、S.C.Srivastava:Surface Technology, 10, 237(1980)によると、Sn-Coがあるそうです。
日本語になったものとしては、金属表面技術, 4, 217(1977)にNi-Tiが、電気鍍金研究会発行の文献抄録 1986年1月号にZnまたはCdのものがあるそうです。
こうした文献を入手するのも難しそうですが、お近くの公設研究機関に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ただ、チタンのめっきを要求されたお客様は、チタンの何を期待しておられるのでしょうね。それがはっきりすれば、代替処理の提案もしやすいでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
チタンコートではだめでしょうか?
刃物などにコーティングしてある金色のコーティングです。
補足
2002/05/15 07:34
私も、チタンコーティングが最も主流であるとは考えております。
が、客先からの要求では、めっきがよいとのこと。
昔、ZnTiめっきというのがあったとは聞いているのですが、その文献すら見つかりません(泣)。
どこかでチタンめっきをお聞きになったことはありませんか?
お礼
2002/05/15 11:22
ありがとうございます。
早速、文献を探しに行こうと考えております。
私どもも、チタンに期待する特性を教えていただければ、代替品を考えられたのですが、「秘密」だそうです。
また、何かありましたらお願いいたします。