このQ&Aは役に立ちましたか?
H7のとまり穴の加工について
2023/10/13 01:36
- プラ型の加工を行っております。先日、φ8H7深さ10という加工があり、8エンドミル突き終了後、8.3ぐらいに寸法が広がってしまいました。
- 手順から間違っているような気がするのですが、アドバイスありましたらお願いします。
- H7のとまり穴の加工において、8エンドミル突き終了後に寸法が広がる原因と考えられる要素について教えてください。
H7のとまり穴の加工について
2002/03/25 00:03
プラ型の加工を行っております。先日、φ8H7深さ10という加工があり、7.7キリ、8エンドミル突き、8エンドミル仕上げ、という手順で行おうと試みましたが、8エンドミル突き終了後、すでに8.3ぐらいに寸法が広がってしまいました。手順から間違っているような気がするのですが、アドバイスありましたらお願いします。(8エンドミルはその時欠けてしまいました)
回答 (11件中 1~5件目)
おはようございます。
私のところでは、
1・センタードリル
2・7.8ドリル
3・8.0H7ミルリーマー で加工しています。
どうでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ボーリングすべきでは??
加工時間、ツール数、精度、仕上げ面、全てにおいて
最良ではないかと思うのですが。
T1 センタードリル
T2 ドリル7.7
T3 エンドミル6(G13円弧加工)
T4 エンドミル8.01
T2のドリルはOSGのEX-GDSを使えば7.9でイケます。
T3の円弧加工は7.95くらいを狙えば良いでしょう。
T4の8.01はキー溝用のプラス公差の物でイケます。
エンドミルで突くという作業は少し無理があると思いますし、仮にうまくいったとしてもエンドミルで明けた穴は若干マイナスになるので、H7公差には入らないと思います。
次のような加工法はどうでしょうか。
1.7.8キリ
2.7.8ザグリ
3.φ6.0エンドミル
3のエンドミルは2周すると寸法が安定します。当然円弧アプローチは必要と思います。
お礼
2002/04/01 23:30
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
遅くなりました。複合サイクルというのは、深穴加工などに使用したりするのですがいわば断続切削のことです。どのメーカーの機械を使用されているのかわからないのですが、森O機さんの機械ですと、G73などというコードがあります。例えば2MM入っては0.5上がるとかして、キリコのはけがよくなったり機械の負荷も軽くなったりします。参考程度にやってみてください。
お礼
2002/04/04 23:40
ありがとうございます。工数も少なそうでよさそうですね。今度、試してみたいと思います。