本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応力歪みに関してお教え下さい)

応力歪みに関する質問

2023/10/13 02:45

このQ&Aのポイント
  • 応力歪みに関してお教え下さい。現在シリコンゴムを用いたパッキンを考えております。
  • 外径を変位させずに高さを圧縮した場合、応力歪みは許容範囲内かどうかを計算で求められるでしょうか。
  • 参考になるウェブサイトなどもお知らせください。
※ 以下は、質問の原文です

応力歪みに関してお教え下さい

2002/01/29 11:59

ご面倒かとは思いますが、ご存じの方がいらしたらお教え下さい。
現在シリコンゴム(信越シリコーン:KE971-U)を用いた
パッキンを考えております。

外径がφ15.1:内径φ10.3:高さ(厚さ)5.0の状態から外径を変位させないで
高さを3.9まで圧縮した場合(内径はこれに伴い小さくなります)、
応力歪みは当初の状態から比較して、
許容範囲内となるか否かを計算にて求められないものでしょうか?

参考になるhpなどでも結構ですので是非とも宜しくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2002/01/30 18:12
回答No.1

あまりお役に立たないかも知れません。

・計算のためには材質データが必要です。
  データは製造元に問合せてみればよいと思いますが、
 その時、ついでにこちらの事情を話してみてはいかがでしょう。
 材料データ以外に
  似たような条件での計算例・簡易計算式
  解析依頼先
 等の計算の手がかりを得られるかも知れません。
・機械工学便覧は見ましたか?
  同様な計算例が見つかるかも知れません。非線形材料
  だと(非線形に限らず?)可能性は低いかも知れません。
・最後の手段としてFEMがありますが、FEMを除いた方法を
 前提しての質問でしょうか?

お礼

0002/11/30 00:00

お答えをありがとうございました。
製造元には問い合わせておりまして、回答を待っている状態です。
FEM(有限要素解析)ですか?出来れば除いて考えられたらと
思っております。
機械工学便覧が手元にありませんので、調べてみようと思います。
お忙しい中のお返事、ありがとうございました。
敬具

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。