このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/01/16 13:55
銅は反射率が高いため、レーザー切断は難しいということなのですが
何か表面処理等をして加工することはできるのでしょうか?
ちなみに私のところのレーザーは1.1kwの炭酸ガスレーザーで
切断したい銅はt0.5mm程度のものです。
何か良いアドバイスありましたらお聞かせください。
こんにちは yamasaki です。
仰る通り、反射率だけの問題ですので反射防止剤を塗っていただければOKです。 出力1.1kwとの事ですが、M社の条件表によると、t0.5であれば、800wで切断可能です。
反射防止剤は下記にて製造販売しています。
古久根商店
愛知県西尾市天竹町池田61
TEL 0563-54-4748
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
反射率よりも熱伝導の問題だと思いますが・・・
シールドガスを少し多めに設定して冷却すれば薄い物でしたら切れるとおもいます。
表面にスプレーする反射防止(低減)剤なんかも有ります。
ご参考まで。
関連するQ&A
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
耐熱の両面テープを探しています
・工程内で加工中のワークの固定に使用します。製品として出荷はしません。(工程内を耐えられれば良いです) ・耐熱温度は、炉内で約130℃、40分 ・ステンレスと銅...
ALBC2に変わる材料、表面処理について
お世話になります。 現在、ALBC2(アルミニウム青銅鋳物JIS H5120)を使用している箇所に、アルミや銅依存でない材料及び鉄+表面処理での代替を検討して...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。