本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PP材料の空気の透過について)

PP材料の空気の透過について

2023/10/13 05:25

このQ&Aのポイント
  • ポリプロピレン材料の空気の透過の度合いについて詳しく教えてください。
  • 容器に空気を注入し、3日間放置したところ、圧縮されていました。しかし、リークはしていないと思われます。このような状況で空気の透過が起こるのでしょうか。
  • 製作の難しい形状での実験ですが、ご了承ください。
※ 以下は、質問の原文です

PP材料の空気の透過について

2003/10/27 18:11

ポリプロピレン材料の空気の透過の度合いを教えていただきたいのですが。(例えば、その程度である。それは、気密が保たれていないなどのご回答で構いません。)

内容ですが、140×140×60(mm^3)の容器に1kgf/cm^3の圧力の空気を注入し、(注入部は、SMCの継ぎ手ユニオンです。)ポンプからの注入を止めた状態で、3日間放置したのですが、0.7kgf/cm^3に下がっていました。たぶん、継ぎ手からは、リークしていないと思うのですが、3日間でこれ位の量の圧縮空気は透過してしまうのでしょうか。

上記のような形状は、製作できないとのご意見もあると思いますが、例えばということで、ご勘弁願います。

回答 (1件中 1~1件目)

2003/10/28 15:24
回答No.1

ポリプロピレンフィルムの酸素透過率=2500(?/m2・day・atm)20μm、23℃、という数字がありました。他の樹脂に比較して2桁ほど大きい数値です。空気の約80%を占める窒素ガスは透過性がかなり低い(窒素充填タイヤはこの性質を利用している)ので、殆んどの酸素と一部の窒素が透過した結果として圧力が3割ダウンしたということではないでしょうか。

お礼

2003/11/10 08:45

ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。