本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めてのMC)

初めてのMC導入に注意すべきこと

2023/10/13 06:24

このQ&Aのポイント
  • 初めてのMC導入には注意が必要です。
  • MCを動かせる人間がいない場合、準備が必要です。
  • 初めての導入についてのアドバイスをいくつかご紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

初めてのMC

2003/09/25 19:31

 このたび我が社に初めてMCを入れようと計画しております。MCを動かせる人間もいないため、全てが1からです。そのため、何かはじめての導入で注意するべきことがありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

回答 (9件中 1~5件目)

2003/10/09 22:37
回答No.9

私自身も、MC(それまで経験はあったのですが)の導入から立ち上げに居合わせた者としての意見なのですが、機械本体及び工場等の設備に関する費用も必要ですが、その他の付帯設備の費用、維持にもかなりの費用と労力を必要としますので(機械メーカーさんより色々とアドバイスもあると思いますが)そちらの予算も確保される事をお勧めします。
ツールプリセッターの購入費用(機械に工具測定のシステムがない場合は有ったほうが機械の稼動率は高く維持できると思います)コンプレッサー、ホルダー、切削液(廃棄も含めて特に水溶性をお考えの場合)等々の維持、管理もそれなりの費用、労力が必要ですので・・・
オペレーターの方、NCプログラムを作成する方、機械メーカーが主催するセミナーに参加されたほうが立ち上げがスムーズに行くと思います(期間はそれぞれですが)。
  加工がある程度できる様に成りますと色々と欲が出てきますので、そのあたりも考慮されて予算を少し残しておかれると助かりますよ(汎用機よりも機構が複雑な分だけ故障も多いことも覚悟しておくと気が楽です)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/10/04 07:28
回答No.8

どのような物を加工するのか解りませんが総てが初めてだとするとやはりプログラムを作るのに苦労するのではないでしょうか一般的によく使われる穴あけタップ加工、エンドミルによる切削加工など対話式なら比較的短時間で機械を動かすことができました。ちなみに私のやっている加工はアルミの自動車部品の試作、削り出しなどです

2003/10/01 08:31
回答No.7

補足します。
>何かはじめての導入で注意するべきこ
>とがありましたら教えていただけないでしょうか。
導入後の話しですが・・
私が最初に苦労したところを思い出していましたら結構重要な事がありました。
「人間が介入した所で殆どのミスの発生が発生している」です。間違いは人間で機械が誤動作する事はそれに較べると皆無と言うことです。
人間がミスする事 例えば
1.プログラム作成後の初めてのチェック
2.ツールを組み付け補正を計測し入力
3.ツールをマガジンに入れる
4.取り付けJIGを付ける
5.ワークを固定する
6.プログラム加工中に手動介入し再起動する(ツール補正修正など)
等々まだまだ沢山有ります。
ですからうちでも上記の事にマニュアルを作りました。

勿論初めての事なので何が問題なのか分からないと思いますが失敗したら徹底して理由を追及し対策し作業のマニュアルを作り(改正し)オペレーターが同じルールの元で作業する環境を作ることが大事です。

2003/09/30 19:44
回答No.6

私の会社では、生産技術がプログラムを組みオペレーターが加工すると言うパターンなんですが、実際の加工経験が浅くNCスクールで習っただけと言うプログラマーが多く、オペレーターは加工条件の見直し及び加工方法の変更などで大変苦労しているのが現状です。
テストピースで2個や3個ならどんな加工条件でも出来てしまいますし、力の加減の分からないNC機ですので理論や計算だけではなく、熟練工のアドバイスなども取り入れながら使用していくのが大事だとおもいます。

お礼

2003/10/11 11:48

規模の小さな会社なので、プログラムを組む人員と加工する人員を作るわけには行きません。加工者がプログラムと加工をやる予定です。しかし、プログラムを作っている間機械が止まってしまうのが耐えられませんね(笑)。
有難う御座いました。

質問者
2003/09/27 21:08
回答No.5

フライス盤は持ってみえるんですよね。加工ノウハウもある程度以上もってみえるとしたら、加工するワークを分析すればよいと思います。
ワンチャッキングで多面から加工した法がよいのならばインデックスが乗せれるようなスペースが必要です。ワークの大小。加工精度がどこまで必要か。重切削か軽切削か。加工するワークの数。メーカーを決めればそのワークを加工できる機種は決まってきます。複数のメーカーで金額、精度、ATCの時間等、ワークにあった加工機を選択するのが重要だと思います。とりあえず何でもできる機械をという考えはやめたほうがいいと。
NCプログラムに関しては標準的なプログラムを参考にして標準フォームを作りワークによって違うところのみを変更してやれば問題ないです。フライス盤の動きのXYZをそのまま数値に置き換えるだけですから。加工時間を短縮しようと裏技を使うとトラブルが起きやすいです
私的なことですが移動式の丸ハンドルが好きです。これがないと自分は芯だしができません。

お礼

2003/09/29 19:24

なんとか弊社にぴったりの機械をシマナミさんのアドバイスを参考に探してみます。何でも出来る機械は高そうですし(笑)。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。