本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技術者にとって技能の必要性はないのでしょうか?)

技能の必要性はない?技術者に求められる能力と転職の悩み

2023/10/13 08:30

このQ&Aのポイント
  • 技術者にとって技能の必要性はないのでしょうか?現場実習での経験から疑問を感じています。
  • 転職を含めて悩んでいる技術者の方へのアドバイスをまとめました。
  • 理想と現実のギャップ、会社の体質などについて考えています。
※ 以下は、質問の原文です

技術者にとって技能の必要性はないのでしょうか?

2003/07/03 18:52

場違いでしたらごめんなさい。
当方、この春大学院を修了し、高炉メーカーで圧延担当のスタッフとして配属されました。
現場実習では、工場のことはラインの方が作業するので、スタッフは見ているだけで良いと言われ、約2ヶ月間の実習中、作業といえるものは掃除だけでした。

ここで、質問なのですが、スタッフには溶接や旋盤、設備の運転などの技能は必要ないのでしょうか?
見てわかる程度の知識で十分なのでしょうか?
自分ではもっと色々な機械に触れ、”実際どういうものなのか”を理解すべきだと思っておりました。

現在、転職を含めて悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください。

皆さん、色々な視点からのアドバイス、真にありがとうございます。
こんなに伸びてるとは思ってもいなかったのでびっくりです(感謝感謝)。

皆さんからのアドバイスを元に自分なりに考えてみました。
一つ目は、自分は作業をさせてもらえないという不満から、”見る”ということを馬鹿にしていたのかもしれません。実際は何も見ていなかったような気がします。もし、見ることしか許されないのなら、徹底的に見てやろうというぐらい気持ちを持つべきだと思いました。

二つ目は、転職についてですが、やめない方が良いというご意見と、見切りをつけたほうが良いというご意見がありましたが、やはり前者の方が多かったですね。私自身、もしやめるとしても次の就職先があるわけでもないし、仮に就職できたとしても、そこで満足のいく結果が得られるとは限りません。また、実際問題、日本の多くの企業で院卒の人間を現場で働かせるというのはほとんど聞いたことがありませんし・・・

いずれにしても入社してまだ3ヶ月目で転職するかどうかを悩むにはまだ早かったですね。いつか、本当に見切りをつける日が来るかもしれませんが、現時点では皆さんの激励のおかげでがんばりつつ、楽しんでいけると思います。
一応、今の心境はこのような感じです。
引き続き、アドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

皆様
大変多くの応援のお言葉を頂き、真に感謝しております。最後の回答日から約1週間が経ちましたので、本日をもって締め切りとさせて頂きます。
 理想と現実のギャップ、イエスマンに徹しなければならないという会社の体質に戸惑うことも多いですが、現実を受け入れていて努力していくしかないと思っています。
 なお、お礼ポイントにつきましてお一人ずつにいれたいのですが、何しろ投稿数が多いため申し訳ございませんが割愛させていただきます。ご了承ください。
 また、アドバイス等ございましたら、掲示板の方にoniriki宛に書き込んでください。
 この度は真にありがとうございました。

回答 (20件中 6~10件目)

2003/07/04 15:51
回答No.15

ここは本当に盛り上がってますね。
遅ればせながら私からも一言。

どのような経緯でその仕事を選ばれたのかは判りませんが、よく仕事をする上で重要な選択肢があります。
それは
【プロデューサーになるのか?】
【スペシャリストになるのか?】
ということです。
スタッフという表現を聞く限りではプロデューサー的な仕事なのでしょう。
スペシャリストでしたら当然のように技能と豊富な知識が必要になってきますがプロデューサーでしたら余計な知識になる可能性があります。(ゆういちさんの回答のように)
広く浅くでも全体を見渡すことが出来、豊かな発想が求められる環境で深い知識は発想を邪魔することも多々あります。(私もたまに陥ってしまいます。。。)

私事ではありますが今の心境はスペシャリストでありながらプロデューサーでありたい。
贅沢なことで尚且つ難しいことです。
ですからこの技術の森に参加することで少しでも知識を補おうとしていたりするのです。
たぶんここに参加している方の多くが同じような気持ちだと思います。
思いもよらない質問で発想の訓練、
素晴らしい回答で豊かな情報を得ているのです。
設計を始めて15年の私ですが、まだまだいろいろな可能性を追求し続けています。

長くなりましたが、自分の目指す方向をしっかりと決められるまでは頑張ってみては如何ですか?
辞めるのはいつでも出来るんですから。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/07/04 11:18
回答No.14

oniriki様
 
 私も同じような悩みを抱えている者の一人です。
私は高卒で入社し、今は20歳を迎えて、まだまだ新人同様の素人です。
 当方は、エッチング業で品質管理課に所属しているのですが、「品質管理」という言葉の重みを痛烈に感じています。
 スタッフなどか、役職だとか、立場だとか、組織としての目で見るのであれば、技能の修得の可否は変わるかも知れませんが、「自分から何かをしよう」という意識があるのであれば、技能の修得は必須だと思います。
 私自身は、考えることは得意な方でデスクワークを任されていますが、実際に「考える材料」は「現場」にあるものだと思い、現場に足を運び、作業を見、時には内緒で作業させてもらっています(安全上は考慮して)
 そうした自分から積極的になること、「思い」が仕事にとって、一番大事なのではないかと考えています。年下のガキから、このような言葉を発するのはどうかと思いますが、私も何とか会社を含め、良くしようと考えている身です。
 皆様の暖かい言葉にあるように、転職は一旦保留されて、また違った角度から見られたらどうでしょうか?私は、その繰り返しです。以上

2003/07/04 09:35
回答No.13

oritaさん 失礼ながら プラント系の会社と言うものを判ってての上での
発言でしょうか?
プロフィールを拝見すると薬品関連の会社にお勤めであったと
薬品関連も同様なプラント系の会社であると思います
プラント系の会社は一般的に時間レンジが非常に長いのですが
前職ではそのようでなかったのでしょうか?
高炉メーカとある以上それはプラント寿命2030年のスパンでのプラントの筈
それが判っていてこの様な人を惑わすような発言は出来ないと思う

>会社の体質として、時間の感覚が無い会社は成長がないと、私は思います。製造装置
>、鉄の温度、等から工程管理の管理項目、そして新しい一歩を踏み出すために何が必
>要かにいたると思います。
>思いつきはある意味大事です。しかし、我々は実験の上で工程に当てはめます。
>その基本を、見ているだけで何が得られるでしょうか。まさか、現場の人の誰がどん
>な生活をして・・・・、でしょうか
>これもある意味工程を管理する意味では必要ですが、会社に入ったばかりの人に必要
>でしょうか。

寿命20年以上の設備を作るという事は例えて言えば伊勢神宮を作るようなこと

伊勢神宮を作る大工に入門した人から「1年たっても釘も打たしてくれないけどどうして」
と,言う相談がきた それにたいして「そんなところ辞めてしまえ」と回答するかぁ

伊勢神宮を作るのと2×4プレハブ住宅を作るのとでは訳が違うそれを同列で論じる
事の方がおかしい
おまけにこの相談者は遷宮の時の棟梁となる「棟梁養成コース」に進んでしまった人

onirikiさんこんな雑音に負けないで下さいそしてリッパな棟梁となるべく励んで下さい
伊勢神宮は行ったことありますか?
神様にお願いに行けとかは言いませんが,少なくとも自分が作らなければならない物が
何かは判ると思います
あの大きな神殿を作る為には何をすれば良いのかが

2003/07/04 09:32
回答No.12

うちの又従兄弟の話にちょっとだけ似てたんでお話を。
大学卒業後、化学プラントに就職しました。
onirikiさんと同じように実作業は行わず、見ることとプラントの概念の教育のみ受けてたようです。
でっ!しばらくして「自分の勉強してきた範囲でいいので今のプラントの改良案などをどんなことでもいいから出来るだけ上げて」との指示がでたそうです。
後日談ですが数年後上司になんで?と聞くと
・現場を知りすぎると固定観念が生まれ斬新な発想がでなくなる。
・大学の理論上の話からの切り口が必要な時もある。
・本人のセンスを見るのに一番いい方法
などが理由だよと教えてもらったそうです。
実際、新人案をベースに実行案に練り上げ大きな効果をあげた事例もあるとのこと。
この話を聞いたとき「この上司or会社」はすげえ!と思いました。
まったく今回の事例にあてはまるとはおもいませんがいい話でしょ(^^)
少なくても「実務を知らない時期に今までの大学教育の知識を切り口に現場を見る」については参考になると思います。
ひそかに「俺やったらこう改良してやる」案を構想しながら現場をみると掃除も楽しくなるかも(^^)
では、頑張って(^^)/

2003/07/04 09:25
回答No.11

「技能」までは必要ないでしょうが、設備の操作位は知っている必要は有ります。
あなたが将来発行する指示の妥当性にそれが反映されるでしょう。
ライン外の単独の設備であれば、夜間とか休日にいくらでも手を出すチャンスがあるはず!
要は、やる気の問題だと思います。
「技能」は現場が掴んでいて、明文化が困難な部分が含まれていますが、この情報を引き出す為にはあなたがせめて操作程度は知っていないと聞き取りのしようがないと思われます。
優れた先輩諸氏は多分、同じ道を歩んでいると思われます。転職なんてまだまだ甘いです。
頑張って下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。