このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/03/28 19:02
アドバイスをお願いします。
11kW前後のスクリューコンプレッサーを8台使っています。その内の2台が全分解点検の時期になりました。2台分の分解点検費用で新品が1台購入できます。新品を1台購入して、古い2台は、1台を予備機にして点検せずに使い切る事を考えました。2台は特に問題なく稼働中です。
この様な考えは、経済的に見てどうでしょうか?ご意見をお願いします。
メーカーの機械は必ず時期が来れば何かしらのトラブルが発生するように出来ています。
もしも長く使って行きたいと御考えならばOILだけでも検討してみては如何ですか?
スクリューコンプレッサーはその構造からOILと一緒に圧縮をしますので、とても重要な部品の一部と考えられますし唯一簡単に交換できるものでもあります。
私も以前30馬力程度のスクリューコンプレッサーのメンテナンスを行った経験がありますがOILの種類を別の物にしただけで音は抑えられ寿命も伸びました。
車のエンジンと同じだと思えば良いのです。(エンジンオイル添加剤も有効でした。)
それと全てメーカーが同じでしたら違うメーカーを使うというのも手かも知れませんね。
競争させれば今後の費用は少なくできます。
度々でしたがご参考までに、
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その後、どうなったんでしょうか?
気になりましたので・・・
2003/05/27 18:36
その節はありがとうございました。
Bighertさんのアドバイス(潤滑油の交換)を取り入れながら、1台稼働中、1台は非常用予備機として保管、整備費をかける代わりに新たに1台購入という路線で進行中です。
答えが出るのは2,3年先でしょうか?
経済的に見れば古い機械よりも新しい機械の方が何かと良く出来ているとは思います。
・・・がメーカーの口車(見積り)に乗せられているような気もしますね。(^^;
当たり前の回答ですいません。
2003/03/28 19:34
整備に必要な部品の供給をメーカーが握っており、自前の整備はおろか、指定業者以外の参入もままならない有様で、我々中小ユーザーはメーカーの言いなりという一面がありますね。
関連するQ&A
コンプレッサーが不調です、
プラスチック成型で製品を水で冷却後 エアーガンで水を飛ばしています エアーガン吹き出し約30秒 サイクル約60秒 KOBELCOスクリューコンプレッサー(5馬...
スクリューボルトという名前?
https://www.youtube.com/watch?v=pArIuDLElqY の4分頃に Screw bolt(スクリューボルト?)というものが出て...
ボールネジのスクリューカバー 取り換え
社内設備のボールネジのスクリューカバー (東発製)の取り換えをしたいのですが、クレーン等の設備がなく ばらすのが困難の為 軸受けやサーボモーター等を 取り外さず...
スクリューコンベヤのスケッチ、図面化について
客先から同じものを作ってほしいと依頼され添付画像のものをスケッチしてきました。 内側のグルグルしている部分が細かい板になっていたため一つ一つの寸法と枚数とピッチ...
コンプレッサーの同時運転
3.7kwと5.5kwのコンプレッサーを同時に使いたいのですが、配管方法を教えてください。双方は他メーカーで圧力SWの設定値も異なります。又、エアータンク別に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/03/29 09:10
そうでした!、スクリューの場合、単なる「潤滑油」の範疇を越える存在でした。
ご親切に参考HPまで教えて頂きありがとうございました。