このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/12/14 12:09
SUS410本体+AL6061部品の品物
を硝酸か重Cr酸で不動態化する必要があり
ます。
アルマイト加工AL6061の表面酸化膜を
厚くする以外に、AL合金自体の変更を検討
しています。
酸に強いAL合金をご存知の方、ご指導をお
願いします。
Alは酸には弱いのですが、硝酸にたいしてはやけに強いですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
酸化アルミの粉は電気を通しますか?
輸送機の試験をしております。 アルミのダイキャスト製品が、いろいろなモードで走行後に磨耗して粉となり電気部品に積もる現象が出てしまいました。 このときアルミの磨...
ミガキと電解研磨
射出成形用金型を作っているのですがミガキについてご相談させてください。 「電解研磨」なるものを最近知ったのですがこれを行うと表面がかなり滑らかになり光沢面になる...
ステンレス鋼の溶体化処理ついて
こんばんは。ステンレス鋼SUS304の溶体化処理ついて質問があります。 溶体化処理を1050℃で一時間アルゴンガス中で行っていますが、炉から取り出して水中で急冷...
合金にするとなぜ融点が低下するのか
例えばはんだにおいて、SnにBiを加えると融点が劇的に下がることがあります。このときなぜ融点が下がるのか、どのような原理で融点が下がるのか教えて頂けないでしょう...
アルミの変色
皆様、はじめまして。 アルミの変色について教えていただきたいのですが、アルミが茶色に変色するのと、白っぽく変色するのと、黒っぽく変色するのでは、何が違うのでしょ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/01/28 20:13
pula 様
ご指導有り難うございました。
硝酸を使って実験してみます。