このQ&Aは役に立ちましたか?
二面幅の専用機について
2004/10/15 14:11
- マシニングセンターを使用して二面幅を加工しているが、時間を短縮するための専用機は存在するか
- 現在使用している方法では片面ずつ加工をしているため、時間がかかっている
- ワーク径はΦ15Φ24で、切削面の荒さは厳しくない
二面幅の専用機について
皆様始めまして!
現状、マシニングセンターにてインデックスにワークをくわえ、エンドミルにて片面づつ加工を行っております。
二面幅を加工する専用機を製作しているメーカーはないでしょうか?または、何かもっと時間を短縮した加工方法はないでしょうか?
ワーク径はΦ15Φ24のものです。
切削面の荒さは厳しいものではないです。
不足点がありましたらすぐに追記致します。
宜しくお願いします。
材質が未記入でした。銅の材料を加工しています。
宜しくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
ポリゴンマシン
下記をご参考ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
弊社では小型の古い横フライスをライン上に入れて2面巾の加工しています(あまり精度がいらない場合)。
ワークの変更や巾は段取次第ですので、汎用性はありますね。
サイドカッターを任意の幅で固定してワークをその間に通すことで2面の加工が同時に加工できます。
数によっては専用機のほうが安く加工できますよ。(両側に同じユニットを作れば、両端の同時加工も可能です。)
縦型マシニングセンターで加工するのでしたら、ワークを横持ちでサイドカッターの高さを変えれば段取りは一度で済みますが・・・
市販されていないようでしたら専用機の設計製作もご相談に乗れると思います。
以上、ご参考まで
お礼
2004/10/15 16:35
アドバイスありがとうございます。
現状、Φ15以下の物(特殊な形状のもので数の少ない製品)につきましてはnomura様のおっしゃるようにサイドカッターの間を通した加工方法を手動で行っております。
本当は様々な径を自動で加工できるようにしたいとは思っていますが・・・。市販のそういった機械を探してはいるのですがなかなか見つからないですね。もし機会がありましたらご相談させて頂きます。
ありがとうございました。
こんな方法でも加工できますよ。
お礼
2004/10/15 16:10
早急なアドバイスありがとうございました。
#1 tkitauraさんと同じ加工方法でしたが、NC旋盤にオプションで付けられるのを知りました。今後NC旋盤導入の際に検討させて頂きます。ありがとうございました。
お礼
2004/10/15 15:58
早速のアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。2面多面の加工も可能なので今後につながりそうです。ありがとうございました。