このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/08 22:27
液晶ポリマー樹脂なのですが製品コストが安くてランナーとスプールの樹脂で三倍位品物作れるのですが再生は3割くらい混ぜて新しい樹脂7割が今のところ限界です(品物が脆くなるので)何かを混ぜれば良くなるとか再生3割が5割に増やせるやり方などありましたらアドバイス下さい宜しくおねがいします今の状況だと数が出れば出るほど赤字が出てしまいます
LCPということですが、樹脂自体の熱履歴による劣化はさほどないと一般的に言われています。ただし、ガラスファイバーが入っているとガラス繊維が成型加工中に折れますので、繊維が短くなり、その分、強度が弱くなります。つまり、強度の点だけで言うと、再生材にガラス繊維をさらに加えてコンパウンドすれば良いのですが、そうすると、ガラスの含有量、比重、収縮率等も変わってきますので、実用化できないかと思われます。
現在、3割程、再生材を混ぜているということですが、これは粉砕材でしょうか、それとも再ペレット材でしょうか?
もしガラス入りのLCPで粉砕材を混ぜて使っているようでしたら、必ず粉をふるって取り除いているかどうか、確認してください。粉砕する際に出てくる粉が入っていると成形品が脆くなります。また、不良も多く出ると思われます。
再ペレットにして混ぜているのでしたら、粉の心配はないでしょうし、新材と均一に混ざりますが、再ペレット加工する際にガラス繊維が更に折れますので強度は弱くなると思われます。
以上の点をもう一度確認して頂いた上、検討ください。また、他に何か質問等ございましたら、ご連絡ください。 以上。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
エラストマー用射出成形金型の設計
エラストマーの材料で、射出成形金型(3プレート、ピンゲート方式)を設計、製造して客先でトライしたのですが、思ったより材料の伸張性が良く、ランナーロックピンのアン...
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
回転摺動抵抗の増加方法について教えて下さい
●目的:手動設定用の回転ダイヤルが容易に回らないように適度な回転摺動抵抗などを軸に与える方法について教えて下さい。 ●回転軸の概要:軸径10mm、真鍮製、はめあ...
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
樹脂成型
ボルトに樹脂流し込み、つまみとして利用したいです、 市販されているのは実在していますが、1個千円は します、樹脂でなくとも硬ければ何でも良く、例えば セメントや...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/10/12 20:46
有難う御座いました 粉砕材でしています
パソコンの調子が悪くてお礼が遅れてしまいました
ごめんなさい。適確な答えありがとうございます そうなんです強度が弱くなって脆くなるんですよね。かといって再生材にガラス繊維をさらに加えるのも問題なんです とにかく樹脂がすごく高いんでばかになりません 製品はすごく小さいものなのです(10個取り月100万個です) スプールとランナーで三倍位品物が作れてしまいます 単価が合わないので再利用をフルにできればと思い投稿しました
なかなか都合の良い方法なんてありませんよね