このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/08 14:39
アルミ航空機部品の薄肉(約1.5mm)リブ、高さ30mmの同時5軸加工をしています。12DIAの超硬ソリッドエンドミルで、回転S=30000、送りF=10000、側面取り代2.0mm、Zピッチ5.0mmの条件で加工した時、Zピッチごとに、0.01から0.03mmくらいのミスマッチが出てしまいます。同条件での16DIAでの加工は問題ありません。何か原因なのか教えてください。
高速5軸加工は経験がないので的確な回答ができないのですが、文面の状況から刃物の剛性不足が考えられますので、送りかZピッチを減らせばよいと思います。
刃物のポケット容量(すくい面と他刃の背で構成される溝の体積容量)の大きさで切削抵抗が大きく変化する閾値があるようなので、ポケット容量の大きいもの、例えば一枚刃エンドミルに取り替えるのも一つの方法だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?
お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/10/12 09:04
kinko-zさん、ありがとうございます。
送りとZピッチを最低限落としてみるのが
良さそうですね、一度試してみます。
ただ書き忘れましたが、他社の同タイプのテーブルサイズのみ大きい機械で、同じ加工をしているのですが、こちらはほとんどミスマッチがありません、機械的な要因もあるのでしょうか?