このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/02 10:10
皆様は2Dの図面から3Dにするときどのような方法で変換しておりますか?プラスチックの部品なんですが、先方から2D図面で来るのですが、それを3D化してNCで加工したいのですが、なかなか3Dにするのが大変でして・・・そこで皆様はどのようにデーター化しておりますか教えて下さい。
> 紙図面から3Dに変換するということです。
外注(SOHO含む)に出すのも一つの手段だと思います。
トレースですから比較的安価に出来ると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
inventor使っています。
同じAutodeskのデータですら、2次元形状を取り込むときに、変な拘束がかかるので、使えません。
加工と同じ考え方でモデルをつくっています。
まず、0,0,0から基礎円柱をつくり、
あと、その2次元の最大材料形状を作り、
そこから、削り込みます。
これが、いちばん現実的ではないですか?
設計変更にも耐えられるし。
押し出しなどは、いちばん簡単な形状のほうが良いかと思います。これも、設計変更のため。
2D図面というのは、紙図面ですか?
DXFなどのデータということでしょうか?
紙図面であれば、まず2DCADデータにするという前提で、サーフェイスモデリング限定でのお話です。
平面図、側面図などの線データをまず立体にくみ上げて(ワイヤーフレーム状態)それに面を貼って行きます。
形状によって難易度が変わってきますが、簡単な形状にフィレットがついている程度なら、直接形状作成コマンドで作っていきます。
当社はデータを作成するという仕事の割合がかなり低いので、私が兼任してやっていますが。
もし、常にデータ作成しなければいけないような仕事でしたら、データ作成に一人付きっ切りでないと無理ではないかと思うほど大変(時間がかかる)な作業です。
ソリッドモデリングでどうなるのか、まったくわかりません。
質問の意図が良くわからないのですが3次元化の自動!(変換といわれてますが)という意味でしょうか。いくつかツールが市販されててますがあまり期待はしないほうがいいとおもいます。限定された形状にしか適用できません。最終的には人間がモデリングしなければなりません。それで食べてる人が沢山いるのにはそれなりの理由があります。
あくまで、私見ですが・・・。
いろいろうたい文句はあるのですが、2.5次元程度ならできるのですが、完全な3D化となると
期待しない方が、良いと思いますが・・・。
どうしてもでしたら、2D図面を見ながらモデリングしたらどうでしょうか。
ちなみにCADは、SWです。
2004/10/04 09:36
すばやいご返信有難うございます。図面を見ながら書く方法が一番ですよね。有難うございました。
関連するQ&A
txtからeiaへ拡張子変換方法教えてください。
メモ帳よりNCコードを造ったのですが、eiaやncへの変換方法があれば教えてください。もし出来ないできないようならば、おすすめのNCコードを書くアプリを教えてい...
所要部品数について
ファナック20i-FB搭載のNCフライスのセッティング画面に所要部品数という項目があります。この項目において0以外の数を設定すると、加工部品数がこの数に達した...
試作モデル(木型)製作の参考資料
手仕上げによるモデル製作をしてみたいんですが、図面から加工していく過程、スコヤ等で工作物の精度を測るときのセオリーなどを説明している資料をご存じでしたら教えてく...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
バーリングの図面指示
こんにちは。 バーリングの一般的な図面指示方法について教えてください。 弊社では「M4バーリング」と図面に指示があれば バーリング加工してM4のタップまでを行い...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/10/04 09:38
すばやいご返信有難うございました。説明が下手ですいませんでした。3次元の自動化ではなく、紙図面から3Dに変換するということです。皆様が言うようにやはり、地道にやると言う事ですね。有難うございました。