本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラットエンドミル加工について。)

フラットエンドミル加工についての悩み

2023/10/13 19:24

このQ&Aのポイント
  • フラットエンドミル加工について悩んでいるかずぼうです。材質はNAK80などで、側面テーパ_底面フラット_面交差部エッジの2.5次元的な加工です。
  • 加工前に暖気をし、パスの設定を角度に応じて変えることで食い込みを調整しています。しかし、底面に食い込む問題があり、解決策が見つかりません。
  • フラットエンドミル加工では、工具自体が伸びやすくなり、Z軸アプローチを繰り返すうちに底面に垂直に接触して食い込む可能性があると考えています。アドバイスをいただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

フラットエンドミル加工について。

2004/08/12 10:31

 宜しくお願い致します。
 私はプラ型の製品部のMC加工を担当してますかずぼうです。
 フラットエンドミル加工について、とても悩んでます。アドバイスをいただけたら幸いです。
 
 材質はNAK80などで、側面テーパ_底面フラット_面交差部エッジ のいわいる2.5次元的な加工です。ボールで可能な所をしあげて、最後に底のエッジ部をフラットで仕上げてるのですが、すでに仕上がり済の底面に当たらないように、長補正を+0.02から+0.03ほど上げて加工するのですが、底面に-0.015くらい食い込みます。加工前に30分から1時間程度の暖気(実加工回転数)はしてます。パスは、角度がキツければ等高線加工で、ユルければZ軸を斜めに駆け上がる加工です。
感じ的には、駆け上がり加工のほうが、より食い込むようです。また、高回転のほうが食い込むようです。
Z軸運動が多い為、Zサーボの熱変位だと思いましたが、検証の結果は違うような感じです。主軸の暖気はしてるのですが、例えば「ボールよりフラットの方が、工具自体が伸び易く、さらにZ軸アプローチを繰り返すうちに底面に垂直に接触して食い込む」のではないかと思うのですが、いまいちシックリきません。
仕上げの人たちに怒られて困ってます。かといって、できるだけ無人で仕上げないと、社長がおこります。
どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

回答 (4件中 1~4件目)

2004/08/14 11:14
回答No.4

スケールフィードバックを過信してわいけませんアプローチの動きとバックラッシュなど補正信号の入るタイミングによっては補正量分Z軸が動きますので注意がひつようです。

お礼

2004/08/16 09:34

実はZ軸に関しては、スケールを疑ってます。疑うというか、若干変な現象が起きてる時があるような感じがします。Z軸をダイヤルで読む時、器具に当ててそのままZマイナスに下げていくのですが、ゼロ手前で0.01や0.001送りにしてゆっくりしてるのですが、その時に針が滑らかな動きから一瞬ビビっとZマイナス方向に振れる時があります。改めてメーカーに聞いてみます。有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/08/14 09:08
回答No.3

私も似たような現象を体験した事があります。
その時は、M菱重工業へ、調査依頼したのですが、
機械にZ軸の熱変異の自動調整制御がついているのですが、
その値と、実際の変異量に誤差が有った事と。
その制御は基本的、恒温室で使用する事を前提にしているため、
昼夜をまたぐ、24時間運転時は、さらに制御値にズレが出る。と回答がありました。
恒温室の工場ではないため、制御値を修正してもらい、
多少は良くなったのですが、バッチリ!とは言いがたいため、
実際には、仕上げ工程が終わった後、実測して工具長補正を修正し、2回目を掛けています。
注意する点は、仕上げ終了後、即実測、即2回目開始をしないと、きっちり仕上がらない事でしょうか。

お礼

2004/08/16 09:22

自動調整制御とは、制御機がセンサーより読まれた温度を元に、その機械の熱変位傾向に習ってソフト的に
プラスやマイナスに調整する機能ですか?。その機能でしたら、うちにも付いてます。その機能も疑ってるのですが、例えばボールでフラット面を仕上げたりする加工をした時にはフラットよりも明らかにマシなような気がします・・・。現状は私もTOYさんと同じような仕上げ方をしてるのですが、私の加工のZの誤差は暖気後としては大きい気がしてなりません。ボールは納得範囲の誤差なんですがね・・・。もう一度、熱変位補正機能を一から洗い直してみます。ちなみに
マキノとかはZに関するこういう現象とかはないのですかねぇ。とにかくもう一度しらべてみます。有難うございました。

質問者
2004/08/13 21:31
回答No.2

エンドミルのZ喜基準だしはどうしてますか?ボールと差がありませんか?フラットはロングですか。ロングは回転によっては振られることがありますのでショートのロングシャンクとかボールをつぶしてフラットにするとか、ロングは側面と底は同時につかわないとか、注意が必要です。

お礼

2004/08/16 09:03

Z長補正は、ダイヤルのついた器具を使い、最終的に加工ワークにサラっと当てて測定してます。工具はレギュラーのエンドミルで、振り回しはダイヤルの範囲ですが、かなりシビアに見てます。が、いろいろ難しいですね。有難うございました。

質問者
2004/08/12 19:41
回答No.1

こんばんは

Z軸のバックラッシュではありませんか?。

お礼

2004/08/13 10:13

ご回答ありがとうございます!。
スケールフィードバックがついてるので、恐らくバックラッシュではないと思います。年式は2002年です。フラットエンドミルの高回転時に多いので、私としては、なんかフラットエンドの特性とかではないかと思ってるのですが・・・、なかなかシックリきません・・・。でも、z軸の精度をもう一度あたって見ます!。有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。