このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/05 18:01
径で0.2mm、全長で3mm程度の商品を製造しておりますが、全長を、径を1ミクロン単位で管理しております。
商品は数個から数万個まで製作しますが、このような製品をすべて手で計測しております。また、数量は1個当たりの単位重量を計測して数量を計測していますが、数量がかなりぶれることがあります。
何か良い方法ないでしょうか。
質問の内容は数量のカウントのばらつき対策と理解してコメント致します。
単位質量を測定して総数を算出する方法は、正確にカウントしたいのならば、製品のばらつきと計量器の精度から正しく計れる1回の計量単位を決めるべきと思いますが、この点は考慮されていますか。
また、計量器の定期的な校正と日常点検はかならず必要ですが、実施されていますか。
私なら後で計量するようなことはせず、
寸法の全数検査をする作業の中で一緒にカウントすること考えます。
例えば、100個のレ印のかけるシートを準備して寸法検査をしたら、レ印を記入してこのシート枚数を数えます(100個のレ印で埋まったシートが10枚なら1000個ですね)。
数えずにカウントすることが一番のポイントであり、後から計量することの無駄の排除です。
また、どのような計量でも個人が我流で作業してしまうと、計量の妥当性が失われてしまいます。従って、作業方法をルール化し、正しい作業ができるまでに教育指導することがとても重要です。
せっかくルールを作ってもそのとおり実施されていないことって結構多いものです。そのときはできない理由を明確にして、ルールを見直すとか適正のある人に作業をしてもらうとかしましょう。
2004/08/06 16:13
すみません「ブレナイがBEST」ではなく、「ブレナイ数量で計数するのがBEST」が正しいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ネジを閉めているのに、寸法がずれる。
切断の仕事をしております。 ネジをきつく締めて、基準となる0のところに 材料をもっていって切断するのですが 20~30本ほどやると寸法が数ミリずれてきます これ...
寸法公差のノミナル値に関して
寸法公差でいうノミナル値とは公差域の真ん中の値と考えて良いのでしょうか。 (片ぶりの寸法表記も良く見られますが・・・例:30 +0.7 -0.1 この場合、ノ...
寸法公差と寸法許容差のちがい
初歩的な質問で申し訳ありませんが、 寸法公差と寸法許容差の違いって あるんでしょうか? 定義等を御存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。御願い致します...
測定器と測定機の違いは?
測定器と測定機の違いは何でしょうか? 自分としては測定機はいかにも機械という感じの物をさして。 測定器はそれ以外の物を言うのだと思っていますが。
【環境測定器】のAQIは何を測定しているのか教えて
【環境測定器】のAQIは何を測定しているのか教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/08/06 16:11
ありがとうございます。
確かにブレナイがBESTだと思います。
残念ながら、月1000万個以上の数量を入庫して、その際に数量を計測しております。LOT数も半端な数ではないので、現実的にはちょっとづつ数量を測定することはできません。